2012年08月06日
静岡の材木屋、ヤマカさんのつみき『子育てQ-BUキコロ』
もう終わってしまいますが、今日8月6日は広島原爆投下の日。

そのこじんまりとした様子に
歴史における存在との
ギャップに驚いたのを
覚えています。
歴史の起きた
その場所に立ち
感じるということは
とても大事だなぁ…と。

アメリカのハイスクール。
世界史の授業で
真珠湾攻撃は2日に渡り
2コマも授業を割いたのに
広島長崎の原爆の話は
たったの15分。
内容もそのほとんどが
教科書を読むだけだった…
そんなことを
毎年思い出します。
あの時日本人としてちゃんと、少しでもいいから伝えることができたらな…
そんな思いに駆られるkinakoの8月6日です。
さて、今日は「はぴまま」ではもう欠くことができないメニューのご紹介。



人気の
←いつも出ている
kinakoも一緒に
教科書を読むだけだった…
そんなことを
毎年思い出します。
あの時日本人としてちゃんと、少しでもいいから伝えることができたらな…
そんな思いに駆られるkinakoの8月6日です。
さて、今日は「はぴまま」ではもう欠くことができないメニューのご紹介。

大好きな「つみき」
『子育てQ-BUキコロ』です。
kinakoもできることなら
ひとりで黙々と何時間も
やっていたいと思います。
2000個の
『子育てQ-BUキコロ』です。
kinakoもできることなら
ひとりで黙々と何時間も
やっていたいと思います。
2000個の
無垢の木の立方体たち。
日本の木に触れて
家族みんなで
思いっきり楽しんで
もらえちゃいます。

家族みんなで
思いっきり楽しんで
もらえちゃいます。

はぴままでは数少ない
お父さんが楽しめて
めいっぱい活躍できる
とっても素敵なつみきです。
はぴままに参加してもらうのは
もう4回目なんですが
毎回参加者の
とっても素敵なつみきです。
はぴままに参加してもらうのは
もう4回目なんですが
毎回参加者の
みなさんの創造力には
いつも驚かされるばかり。

天井まで続く作品
これは本当にびっくり

天井まで続く作品

これは本当にびっくり
しました~
お父さんがちびっ子を

お父さんがちびっ子を
肩車して
ひたすら積んで
いったようです。
この達成感は
いったようです。
この達成感は
相当なものですよね




こんな使い方だって
できちゃう



小さいものでも
沢山正しくそろえば
大きなものを支えることができる…
お勉強以前の「学ぶ力」や
「考える楽しさ」「知恵」
そんな力を養ってくれる
ような気がします。

人気の
『子育てQ-BUキコロ』さん
最近あちこちの
イベントに引っ張りだこ。
←いつも出ている
吉田公園の「頂」
屋外にデッキまで作って
かなり素敵です~
そして最近、
屋外にデッキまで作って
かなり素敵です~


kinakoも関わらせて
いただいている
「住まいでしあわせになる」
プロジェクト
『あーきまま』。
アーキテクチャー(建築)と
ママ(母)の造語。
一番家に長くいるママが
住まいのことを知って
住まいのことを知って
幸せになる家作りを
しましょうという活動。

あーきままプロジェクトの
プチイベントを企画
しちゃいましたよ~

「いーじゃんそれ☆」
「それもやっちゃう?」と
本人たちがノリノリで
笑いつつ楽しみながら
企画したイベント。
面白くないワケないですね


日程:8月18日(土)
時間:10:30~15:00
場所:㈱ヤマカ
費用:ひと家族1200円
木が木材になっていく
様子を見ることができたり、
沢山の材木から
高級木材探しゲーム、
流しそうめんや
サワードリンク作りなど
一日てんこ盛りの企画です♪
先着8家族。
家を持っていても
予定がなくても
子供がいなくても
構いません。
一緒に一日楽しみましょ♪
「しあわせになるための住まいってどうしたらいいの?」
ふとそう思った方ぜひ、連絡してみて下さい。
風通しに気をつけたり、動きの流れを考えるだけで
生活が今よりちょっと幸せになっちゃう。
面白いです。
詳細はコチラ↓
あーきままイベントVOL,1
つみきさん『はぴままカフェ⑤』には土日の出店です!
9月8日(土)&9日(日)
大作を完成させて思い出つくりにきてねー☆
Posted by はぴままカフェ at 22:45│Comments(0)
│はぴままカフェ⑤