TOP 開催日時 スタンプ コンテスト その他 記事一覧メール

2012年04月23日

気仙沼の早馬神社③


被災地を訪れた時に、気仙沼の友人に会ってきました。

気仙沼の早馬神社③
神職、そして
4歳と3歳の息子、
二児の父親として
気仙沼で日々を送る友人。

その後の生活についても
少し聞くことができました。

友人は幸運にも
高台に家があったので
被災後も自宅の2階で
生活することができました。




 
気仙沼の早馬神社③
でも、被災地から離れた
静岡でもわかるように
家をなくしてしまった人達は
時間が経つにつれ
避難所での生活が
仮設住宅へと
移っていきます。


仮設住宅は用意されるのですが
そこでもやはり営まれるのは
集団生活。





気仙沼の早馬神社③
まだ状況を読むことができない
遊び盛りの子供を抱えた
家族の生活は大変なんだと
奥さんが話をしてくれました。

仮設住宅で騒ぐ子供を
いなしながら生活するのは
あまりにもストレスが多く…

知り合いの中には
幼い子供を抱えた家族
数家族で高台の住宅を借り
共同生活をしているのだと
聞きました。




気仙沼の早馬神社③

震災直後のがれきの中では
遊ぶこともできず…

散歩すらままならない
そんな毎日が
続いていたのだそう。

今でももちろん公園などはなく
子供たちは
遊び場所に困るのだと
奥さんが教えてくれました。






気仙沼の早馬神社③

震災直後は
子どもたちはひどくおびえ
寝ていても
「きゃーこわいー」と叫んだり

余震があるたびにふるえ
「もう大丈夫だよ」
「もう平気だよ」
「もうこないよ」
そう言い聞かせて
やり過ごしたそうです。






気仙沼の早馬神社③
津波直後のパネルを
見ながら
「震災だよ」
「津波なんだよ」
そう教えてくれる
4歳の彼を見ると

「やはりここで起きたんだ…」
そう実感をさせられました。

ミニカーを並べては
なぎ倒して「津波だよ」
そう言っていた頃も
あったのだそう。




気仙沼の早馬神社③



押してくる津波は
30~40キロ、
そして返す波は
50~60キロ。

ごう音をあげて
目の前の通過する波、

「どんなに体力が
あったってダメなんだよ」

そう友人は言っていました。








気仙沼の早馬神社③

奥さんがまっすぐに
kinako達を見て言いました。

一番最初に
彼女から聞いた
あいさつ以外の
言葉だったと思います。

「本当に、ともかく逃げて欲しい」

「とにかく高いところへ」

「一刻も早く、海から逃げて欲しい」と。

やわらかい雰囲気をまとった
彼女が発した
とても力強い言葉でした。





気仙沼の早馬神社③


友人も言います。

繰り返さないためにも
ひとりでも多くの人に
知って欲しいのだと。

本当に彼とその家族が
こうして笑顔で
笑っていてくれてよかったと
そしてそれはすごいことなんだと
写真を撮りながら
思ったのを覚えています。








気仙沼の早馬神社③

今、気仙沼ではわかめ漁や
牡蠣漁が始まっています。

震災はわかめの収穫を予定していた
本当に直前に起きたのだと聞きました。


昔から言われていたことの
ひとつのようなのですが…

震災後は海が豊かになるのだとか。

実際、震災後植えたわかめや
牡蠣がすごい勢いで
育っているんだと教えてもらいました。







気仙沼の早馬神社③
5月11~13日の
「はぴままカフェvol.4」では
kinakoの友人が住む
気仙沼の唐桑地区で採れた
塩蔵わかめを販売しようと
現在、動いています。

他にも被災地から
名産を送っていただくお願いを
しています。

友人からもらったわかめは
とてもやわらかく
美味しかったです。



気仙沼の早馬神社③



気仙沼は新しい一歩を

踏み出した、そう感じました。

よかったら、5月に足を運んで

彼らのパワーをもらって下さい。











「はぴままカフェvol.4 復興支援フリーマーケット&バザー」

日時:5月12日(土)&13日(日)10:00~15:00

場所:体験工房 駿府匠宿 中央広場

物品販売は11日(金)~13日(日)まで行います。
収益は全て現地で子育て支援活動をしている
「気仙地域子育て支援ネットワーク Wa-I」さんへ寄付されます。





同じカテゴリー(はぴままの被災地支援)の記事画像
7月の被災地。
復興支援フリーマーケット増量中♪♪♪
気仙沼の早馬神社②
気仙沼の早馬神社①
気仙沼とふかひれ。
ただいま!
同じカテゴリー(はぴままの被災地支援)の記事
 7月の被災地。 (2012-07-15 09:00)
 復興支援フリーマーケット増量中♪♪♪ (2012-04-29 19:00)
 気仙沼の早馬神社② (2012-04-21 22:19)
 気仙沼の早馬神社① (2012-04-21 09:00)
 気仙沼とふかひれ。 (2012-04-18 17:26)
 ただいま! (2012-04-16 23:48)

Posted by はぴままカフェ at 09:00│Comments(0)はぴままの被災地支援
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気仙沼の早馬神社③
    コメント(0)