2012年05月07日
救急救命講座っ!
今回、はぴままでは5月12日(土)に
やりたくていた試み『救急救命講座』を行います


色々話を聞くうちに
「生きる残ること」は
本当に紙一重なんだと
思える話を沢山
耳にしてきました。
昨日も雹が降り
竜巻が起きました。
雷に打たれて重症も2名。
避けられないことは多い
そうは思います。
でも、避けることが
できたのかもしれない…。
そんな思いは必ず残ります。

それは今回の
東日本大震災のように
大きな災害かもしれません。
でも、家族で行った
キャンプでの出来事かも
しれません。
少しでも備えておくことが
できるのなら
何かが変わるかもしれない
そう思います。
そこで開催をお願いしました。

はぴまま特別編として、
何をやろうか考えたときに
何をやろうか考えたときに
これからの時期に対応できるような
救命救急を覚えてもらおうという
救命救急を覚えてもらおうという
話になりました。
ママさんにヒアリングもしました。
その中でリクエストの多かったものです。
ママさんにヒアリングもしました。
その中でリクエストの多かったものです。
・熱射病の処置
・溺水の処置
・異物誤飲の処置
今回はこの3つです。

心肺蘇生、止血法、
AEDの使用方法・・・
色々とあがりました。
スタッフの中に
「去年娘が真夏に
熱中症で倒れてしまい
どうしたものかかなり
困った」という人もいて
実践できる機会が
多いと思われる内容に
絞ってみました。

今回は
静岡市石田消防署から
小児専門の救命講習も
よく開催しているうえに
もちろん救命士として現役。
毎日のように最新の
救命救急方法に接して
いらっしゃいます。
救急救命士の方が
いらして下さいます。小児専門の救命講習も
よく開催しているうえに
もちろん救命士として現役。
毎日のように最新の
救命救急方法に接して
いらっしゃいます。
普段は3時間以上かかる講座を
今回は「はぴまま」のコンセプトを理解して下さり
ポイントを集めて1時間にまとめて下さりました。
お子さん連れの参加もOKです。
『はぴまま特別講座!夏に備えて知っておきたい救命講座』
日時:5月12日(土)13:00~14:00
場所:駿府匠宿 自由工房
料金:無料(予約優先)
募集:先着15家族(人数に達しない場合は当日も受付ます)
大人の方のみの参加も歓迎です
内容:夏を前に知っておきたい救命方法を中心に特別講座を開催します!
大人の方のみの参加も歓迎です
内容:夏を前に知っておきたい救命方法を中心に特別講座を開催します!
①熱射病の対処法
②溺水の対処法
③異物など誤飲の対処法
※床にシートを敷いて座って行います。動きやすく多少汚れてもよい格好で参加されて下さい
予約:上記の「メール」、もしくはhapimamacafe@gmail.comまで
以下の情報を連絡して下さい
①参加される大人の方のお名前
②お子さんのお名前と年齢
③連絡先(電話番号)
④メールアドレス
「いざというとき」のために知っておきたいこと。
この機会にぜひ、参加されて下さい。
講座が急遽キャンセルされることがあるかもしれません。
人命救助を最優先としますので、ご了承下さい。
はぴままカフェ④報告っ!
はぴままカフェ④最終日っ!
T-makeさん、新作バッグ公開!
野菜ってこんな美味しかったんだと再発見
子育てにやさしい『ユニバーサルホーム』♪
ライフプラン立てたことありますか?『ソニー生命』
はぴままカフェ④最終日っ!
T-makeさん、新作バッグ公開!
野菜ってこんな美味しかったんだと再発見
子育てにやさしい『ユニバーサルホーム』♪
ライフプラン立てたことありますか?『ソニー生命』
Posted by はぴままカフェ at 08:00│Comments(0)
│はぴままカフェ④