TOP 開催日時 スタンプ コンテスト その他 記事一覧メール

2012年07月10日

雨のおはなし。

kinakoが尊敬する男の子4人のママさんの話。

フェイスブックで子育て話を
披露してくれるんだけど、
男の子4人の子育ては、
なかなか面白い。

ジャニーズばりの長男。

ちょっと個性的な次男。

頼りになる子育て上手な
優しい三男。

歯医者を寝て過ごす
つわものの3歳児四男。

毎日楽しい子育てが
繰り広げられています。








そんな中からひとつを紹介。



梅雨時になると
思い出すという
なんだかちょっと面白い
次男くんの話。










当時1年生のお兄ちゃん
長男くんが

「地上の水分が水蒸気になって、
空で冷えてまた雨が降るんだよ」と
話すのを聞いた
幼稚園生の次男くん。

ムキになって

「違うよ!
雲の上に鬼みたいのがいて、
ジョーロで水まいてるんだよ!」
と強気で反論。

かわいいですよねface21








そんな二郎くんも
今ではもう小学校3年生。

色々わかってきたようなので、
また聞いてみたそうです。

「ねぇ次男ちゃん、
雨ってどうやって
降るのか知ってる?」




すると次男くん。

「えーっとね…たぶん…

雲の上の人が

ジャーってやってる」face16

やはり…

次男くんは
将来大物になりますemoji08





男の子相手にときには厳しく接することもあるママさん。
でもママさんの様子を見ていると
「男の子4人ってのも楽しいんだなぁ…」と。


すると、こうポロっと教えてくれました。


「ちっちゃい彼氏が4人いるような感じだよー♪」

「みんな良い子でなくていいので
いいオトコになって下さいと願っていまーす♪」とのこと。



うん、確かにみんないいオトコになりそうですface21emoji08


  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(0)その他

2012年07月06日

天才。

梅雨はどこへ?。

とはいえ、明日の七夕は雨が降る予報。


清水の七夕まつりは
昨日から日曜日まで。

静岡浅間神社でも
短冊(300円)に願い事を書いて
おさめられるそう。

短冊に願い事、書きましたか?

先日、ちょっとした機会があったので
kinakoも書いてきました。

大人になると物質的なお願いより
精神的なことになるなぁ…と。 

あ…願い事は…秘密です(笑)









最近、こどもの絵など集めています。

次回、9月7~9日に開催する「はぴままカフェ⑤」。

配布するフライヤー(チラシ)をちびっこの絵で飾る予定face25




集めた絵を見て

やっぱり子供って天才だなぁ…そうしみじみ思います。

kinakoが大好きな画伯の絵をちょこっと紹介。



この「くま」。

このクオリティーの高さ。
キャラクターに
なりそう。

きっとちょっと悪キャラ。
でもにくめない感じ。
声は低くて太い。










手の描き方の
独創的なことface23


そして何よりこの
マリアのような
ほほえみが
たまりません

やっぱりうさぎって
ピンクなんだよなー












今では
世界的に人気の
日本のキャラクター。

お隣の国で
模倣されるものより
かわいくていいicon06










この「うまヘタ」な感覚。
最高です。
大人だと描けないし
意図して描いても描けない。

この絵の画伯は
今はもう年長さんなので
絵は上達しています。
あえてこの辺りの
昔の絵を借りたんですが…

本人的には
もっと上手に書けるのに
なんでこの昔の絵を
持って行くのか
疑問だったようで
「新しく書く!」と
言ってくれてたそうですface17






こういう「うまヘタ」な絵を
描ける時期って短いから
とっても貴重だと思います。

←kinakoが一番大好きな絵

この絵を見たときに
すぐに「貸して下さい」と
お願いしたのを覚えていますface15

お借りできたので
早速パソコンに取り込んで
何か作ろうと思いますemoji13

Tシャツのワンポイント、
ワッペン、便箋
カンバッチ…うーん、広がる

こどもっていいなぁ…。





次回の「はぴままカフェ」は9月7~9日です。

チラシ、楽しみにしていて下さいemoji50emoji08


  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(2)その他

2012年07月04日

梅雨ですね。

 



大変ご無沙汰しています。
kinakoです。

梅雨ですね。

またえらく長いこと、
放置をしました。
なので、またもや
「ごめんなさい」からの
スタートです。







自分でもこの懲りない性格に…
静岡弁でいわく「やっきり」
しちゃっていますface19


毎日更新されない
このブログの
チェックをしてくださった
あたたかく広い心を
お持ちのみなさん、
本当に
ありがとうございました。






お詫びとは言って
はなんですが・・・

うちの犬を
サマーカットにしてみました。

まぁ…暑い夏の恒例なだけで
何も関係ないですね。












モヒカンです。

今年は
ソフトバージョンで
かわいく仕上げてみましたicon06













←去年のモヒカン


トサカが不評でしたemoji06


本人(犬)も
全開でブルーですね。















モヒカンにした途端、
寒い日が続き、
丸くなって寝ています。


やっぱり毛がないと
寒いようです…icon11













とはいえ…もう7月ですね。


次回のはぴままは9月7~9日ですemoji08

ということは…もう2ヶ月です。


なので、常連の皆さんご存知のことと思いますが…
そろそろ「推しブログ」のスタートになります。
今回も素敵な方々が勢ぞろいすること間違いないですemoji08

ボチボチはじめますので、よろしくお願いいたします。


くれぐれも犬ブログではありませんので、よろしくお願いします。




  


Posted by はぴままカフェ at 09:01Comments(0)その他

2012年06月11日

ゆとり~♪


kinakoですemoji50emoji08

梅雨入りしましたね~。
雨が楽しめるほどのゆとりと余裕を忘れたくないなぁ~そう思いますemoji44emoji08



つい先日、尊敬するひとが教えてくれたあるCM。
彼は「創る人」というのもあり、特に心に響いた様子でした。


公共広告機構のCM。

探してみたらあったので、載せてみます。



メッセージがおもいっきり強くて、暗い気がするけどface15
ま、一瞬しか流れないCMですから誇張くらいがちょうどいいんだと思います。

色々と考えさせられるCMですよね。


kinako、子供の絵の読み解きをするんですが…
子供に「好きに描いていいよ~emoji08」って言っても、描けない子に会うことが多々あります。
「学校でダメって言われた」
「先生がこうしろって言ってたもん」
「これはやっちゃいけないんだよ」

私もそんなちびだったので
今となっては「環境が違ったら、もう少し絵が好きになっていたかもなー」と思うことがあります。

これは創造力についての話ですが…



こういうことって大小問わずさまざまな場面で起りうるなぁと。
創造力に限ったことでもないし。
大きければ、学校教育の話や国政の話にもなるだろうし、
小さいことなら今さっき起きたことかもしれない。




この前kinakoが街なかをプラプラ歩いているとある3人家族が。

年長さんくらいの男の子にパパとママ。
今までいたお店で
その男の子が何かを欲しがったようです。

「だだこねてもだめっ!」
そう怒りながら、子供を残してずんずん歩くママさん。
パパさんもママと一緒に歩いていってしまいます。

男の子とママの距離は広がります。

男の子は必死でついていこうとします。
でもよく見ると、男の子の左足の靴が脱げていて
ただ、歩きにくいんですemoji06

一生懸命ついていこうとする男の子。
でも、横になった靴を履いて歩くのは至難の業。

ママさんは怒りながら先を歩くので
全く気づきません。
しかも怒りはエスカレートしていくばかり。

ふと、パパさんが振り返り
「もうあきらめなよ」と声をかけたときに、
ようやくの男の子の靴に気づいてくれました。
半べそをかいた男の子の頭をなでて、ごめんねと言っている
パパさんをみたときには、ホッとしました。




子育ては大変です。

色んな悩みの連続ですよね。
何が正しくて、何がいけないのか。
立ち止まることばかりだと思います。

少しでも、手助けができれば…と、ちょこっとですが、ブログで企画をしました。
たわいもないことでOKです。
よかったらメール下さい。


疑問を持っていても
誰に聞いたらいいのか
そんなことを
聞いてもいいのか…

そんな疑問や悩みを
保育や様々なプロの方に
質問をして解決しよう!
と思います。







初回は保育のプロ、
保育士さんに質問を持って
はぴままスタッフの
tentenが伺います。

質問入力フォームは⇒こちら
上のメールフォームからでも
受け付けます!
(もちろん匿名でOKです)








回答は、ジャンル分けをして
このブログに掲載する予定です。
第一弾の受付締切りは6/12(火)。
今後様子をみて、保育士さん以外の専門の方にも質問していく予定です。
他にも聞きたいことがあったら、6/12過ぎても受付けていますので送ってください。

お待ちしています~☆




  

Posted by はぴままカフェ at 12:23Comments(0)その他

2012年06月04日

はぴまま出張@『hana*hana市』報告ですっ♪

「はぴまま」行ってきましたよ~出張、出張っicon06


『hana*hana市』
天気が危ぶまれるなか
無事二日間とも朝から開催face22

青々とした芝生が気持ちいい
SBSマイホームセンター静岡
にて開催です~icon14

屋外イベントっていいなぁ~
最高に気持ちいいなぁ~
何かやってみたいなぁ~
そんなことを思った二日間。




hana*hana市には島田の
シンガーソングライター
SHIGEKIさんも登場emoji08

きれいな歌声の方。

甘いルックスも
あいまって
女性に人気でしたよ~








この『hana*hana市』の模様は
しずおか市のハッピー情報を紹介してくれているブログ
素敵な写真とともに、ちゃんと紹介されています!

略して「ハピスポ」さんのいいところは
静岡市で開催される「知る人ぞ知る」イベントや
ものことをとても丁寧に紹介してくれること。

kinako、かなり『hana*hana市』を満喫していたので
すみませんemoji06今回は取材が甘いですface21(意図的)

間違いなく「ハピスポ」さんを見てもらったほうが、わかりやすいです。

kinako、個人の好みで申し訳ないですが…
ハピスポのAKAさんが撮影してくれる写真、好きなんですよ~。
見ていて気持ちいい写真。
収まるところを収めてくれる気持ちよさ。
さすがですよ~っemoji08一眼レフが欲しくなるface21
こういうのって、プロとかって話ではなくセンスなんですよね。

芝生が気持ちいい~イベント(前編)



はぴままでおなじみの「petite et Mamans」さん「snow apple」さん
「てと」さんが参加していましたよ~

『hana*hana市』
次回は9月22日(土)&23日(日)の開催ですよ~emoji44





「はぴままブース」は
こんな感じの
レイアウトでございます。

うーん…なんて
わかりにくい写真…icon11
 ↑
出店者が
楽しんでいた証拠ですface15






被災地の気仙沼から
届いた塩蔵生わかめは
初日で完売です~emoji08

「はぴままブログで
おいしいって書いて
あったから…」
そう言って買いに来て
くれたママさんたち、
ありがとうございましたface23






そして、standard eさんの
シフォンケーキemoji08

「ここで買えるなんて!」
「まだあるんですね!」
「いつも買えなくて…」
と、はぴままで
買えずにいたママさん達が
喜んで買っていって
くれましたemoji13emoji08
 ↑
こういうの嬉しいですし
こういう利点もあるんだと
勉強になりました。



neccoさんの石鹸。

「いつもはぴままだと
ゆっくり見れなくていたから
こうやってゆっくり見れて
嬉しいです~☆」
そう言ってくれた
ママさんもいましたemoji50

確かにちゃんと説明できたし
じっくり手にとって
香りを確認して買ってくれた
ママさんが多くて
これもいい勉強パートⅡ。




今回、kinakoが何よりもうれしかったのは、お客さんといっぱいお話できたこと。

「実は、初回から毎回はぴままカフェに行ってるんですemoji08
そう教えてくれるママさんの多いこと。
びっくり、感動、うるうるでしたっface24emoji06

「ママが本当に癒される場所なんです」
「いつも楽しみに匠宿へ行っています」…嬉しい声を沢山聞けました。

本当にみなさんあってのはぴままだと、実感できました。
それもとても直接的に。

出店させてくれた『hana*hana市』さんに感謝ですicon14

そして、何より来てくださったお客さん、ありがとうございました。

「次回のはぴまま楽しみにしています!」

この声をエサに9月へ向けて走りますっっっemoji09

そして、復興支援
フリーマーケットface25

今回は子供服のみicon67

みなさん、色々探して
買っていってくれました。

二日間の売り上げは
5010円でしたicon12

ありがとうございました!
被災地支援に
全額使わせていただきます!



益子直美さん&
コイケケイコさん率いる

紺と黄緑は完売~☆
他も残り数枚に!
いずれも日本で50個しか
生産されていないレアもの!
沢山使ってあげて下さいicon14

手前kinakoとスタッフの
笑顔がキュートな「ひととん」
後ろは主催者のgenちゃん。





genちゃん、生粋の「曇りオトコ」だと宣言するだけあり、
二日間ともに雨を振り切りました!
(次回の9月はぴままではゲストとして3日間拘束しようかと画策ちうemoji13

genちゃん、本当にお疲れさまでしたicon12
めいっぱい楽しませてもらいました!ありがとうっっemoji08




次回の『はぴままカフェ』は9月7~9日。

次回の『hana*hana市』は9月22日&23日。

さぁ…台風がやってくるのはどっちだ??face21



  


Posted by はぴままカフェ at 20:16Comments(1)その他

2012年03月09日

はぴままキャラ☆

 

はぴままのキャラができましたface25icon06

kinako、ともかく気に入ってますicon14icon14

すっごーーーくいいですemoji08emoji08





描いてくれたのは
東京から
益子直美さんとともに
駆けつけてくれた

アーティストの
KOZOさん。
そして、
keityこと
コイケケイコさん
(ご紹介は追々たっぷりicon06











すらすら~♪




















およ?


もしや?face21



















ジャーン!

静岡人
みんなダイスキicon06

そこに
色をつけます~emoji08













完成っemoji13face25emoji08


レインボーですっicon06

富士山ですっicon06










というわけで、早速emoji02


5月の「はぴままカフェvol.4」のチラシにてお披露目ですicon06































ステキでしょっ?face25emoji08名前どうしよっかな~

というわけで、5月に『はぴままカフェvol.4』やっちゃいますよ~

今回もてんこ盛り!だって、一年で一番いい季節だからemoji50emoji08

ママさん、ゴールデンウィークで疲れた体を癒しに来て下さいねicon06
(って…、これから春休みですよねface15


このチラシ、この週末はぴままがはじめて出張する
(↑↑↑はじめての出張でウキウキ~icon06
「パパママ応援団」にて配布します!









はぴままはツインメッセ南館のふれあいステージにて
『出張!はぴままカフェ』を行いますemoji08


日時:3月10日(土)11日(日)
時間:10:00~16:00
会場:ツインメッセ南館
料金:無料

『出張!はぴままカフェ』のメニューは3つですface25emoji08
全て無料で受講していただけます。


3月10日(土)
10:45~11:15 『出張!はぴままカフェ①』
「親子で英語で遊ぼうラボ・パーティー」



前回の
「はぴままカフェ」でも
大人気でした~。


ママとちびっこが
英語に抵抗なく
英語で遊べる
お教室です!









3月11日(日)
13:00~13:30 『出張!はぴままカフェ②』
「自宅でできる!リラックスヘッドマッサージ教室」

看護士でリフレクソロジスト、
人気のmayunnyが
限定でお教室を開催します。

今回は子育てを頑張る
ママやパパのために
ヘッドマッサージができるように
なってもらいますemoji13emoji08



3月11日(日)
14:30~15:00 『出張!はぴままカフェ③』
「腰まわり1サイズダウン!姿勢矯正ウォーキング教室」


ウォーキングインストラクター
愛癒先生が

ほんの小さなスペースでできる
腰まわりに効果的な
エクササイズを
教えてくれますface23

このエクササイズ、
とても人気のメニュー。

体の筋力のバランスを
整えるだけで
腰痛や、肩こりが
かなり楽になりますemoji50emoji08




 
詳細はコチラのHPからチェックしてください!
もちろん、ちびっこが大好きなアンパンマンステージもあります!

コチラをクリック
↓↓↓↓
静岡第一テレビ『パパママ応援団』





でも、イラスト、文章、音楽…

表現できるツールがあるって本当にステキです。



「パパママ応援団」の3月11日はK-MIXのザ☆オーディション決勝でもあります。


そのあと3月15日にある「はぴままランチライブ」
pesoの大石晴士郎氏と、iKnowsの青田ケンイチ氏。
ファイナリストのボーカルがそろい踏みなんて…
ラッキーだし、贅沢だし、滅多にない機会だし…ともかく楽しみですface25emoji08

来れるママさん、たっぷり癒されに来て下さいemoji50emoji08
ドリンク席なら前日連絡でも対応します~。
(託児はごめんなさい、対応できませんemoji07





peso「秋雨の夜」
再び「秋雨の夜」、今度はバンドver.のご紹介。
音が増えて何層にもなると、グ~ッと変わって、違う曲のようです。
「バンドを率いるボーカルさんって、大変そうだねぇ~」なんて話をボーカルの人に話をしたら
「音楽はもっと深いんだよ~リズム隊こそだよ」と言われ…うーん、音楽って難しい。
それにしても…こんなしっとり大人なナンバーを薄暗いライブ会場で聞いちゃったら……ねぇ。




青田ケンイチ「新世界」
うーん、プロフィールにあるようになんでもこなしちゃうんだなぁ…と。
昨日紹介した「ひかり」とかもっと前に紹介した「ソレイユ」みたいな曲を歌ってる人なのになぁ…。
女優みたいな感じ?カメレオン的な。
ソレイユでは「ありふれたボクのありふれた朝~」なのに一方では「言葉より早く伝えるなら裸にもなる」んだよ?
やっぱり役者さんが役にはまっていくように、変われる自分も楽しかったりするのかなぁ…ハマりそうだけど。
歌を歌えるっていいなぁ…。(しみじみ)




というワケでまたランチライブの告知ですemoji08

ランチ席は残りわずかですが…ドリンク席は余裕がありますので、ぜひ♪
ドリンク組は早めのお昼を食べて、11時半に到着してくれればいいので。
standard eさん、スイーツもオーダー対応してくれるとのことでしたよ~emoji13emoji08
(絶対シフォンは食べて欲しいし、あれば和栗のタルトも外せません!)



「はぴまま カフェランチライブin standard e」icon61emoji08


ママのためのランチは限定。
一般の方にはドリンク席がご用意できます。
男性の来場も歓迎ですよ~

日時:3月15日(木)11:00~(ランチスタート)
    (ライブは12時頃からなので、ドリンクの方は11時半頃来て下さい)

場所:静岡市葵区、隠れ家カフェ「standard e」さん

料金:ランチ付2200円(限定)
    ※ランチ席はママ優先とさせていただきます
    (託児は別途ひとり500円ふたり800円です)
    ドリンクのみ1500円   
    ※一般の方はドリンク席のみとさせていただきます

申し込み: hapimamacafe☆gmail.com
(☆を@に変えて下さい)もしくは上の「メール」から、
お名前と、連絡先、希望のチケット、託児の有無を教えて下さい。



  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(0)その他

2012年03月08日

生きるコント。

  
昨日のブログを受けて
あたたかいコメントを
沢山いただきました。
みなさん、
ありがとうございます。

かえって
心配してくれた方もいて
申し訳ないのもありますが…
その気持ちが
何よりも嬉しいです。

まだ道はあるので頑張れます!
本当にありがとう。





さて…

今日はちょっと気分を変えて今のお気に入りの本の話でもemoji50

あくまでも個人的な趣味ですので、広い心でお願いしますface21






先日すべり込みで行ってきた

大宮エリーさんの個展

「思いを伝えるということ展」emoji08


映画監督で脚本家、作家
CMコピーライターなど
ジャンルを全く問わない
大宮エリーさん。

あ、もちろん女性ですよemoji44








kinakoにとっては
好きな人の個展だから
楽しいのは
当たり前なんですがface15

これがなかなかの人気で
なんと1万人を動員。

「地方でもやって!」
という声もあり
今後どうなっていくのか
楽しみ~icon06




ちなみに…

kinakoの好きなパート。


「このシートベルトは

傷つかないようにあなたを守る

シートベルトではありません

後悔からあなたを守る

シートベルトなんです」







その大宮エリーさんのエッセイ本 『生きるコント』 が、kinakoのお気に入り。

個展はせつなくなるような内容でしたが

そもそもご本人は、笑いの神に愛されているような人です。




これねぇ…ホント吹きますface21

東大受験をすれば
答案をすべて書き間違えるとか

東大の薬学部なのに
薬剤師の国家試験が嫌で
「リオのカーニバルがあるから
受けられません」と理由を正当化し
治安が悪いリオへ
代理店の人がとめるにも関わらず
単身乗り込むとか

免許もないのに
ピンクのポルシェを
もらってしまう話とか…




まぁ…タイトルにある通り、生きざまがコントなんです。


短編のエッセイなので、
kinakoは、なんだか元気が出ないときとか
集中力がないなー疲れちゃったなー
そんな時にひとつだけ読んだりしてます。

ちょこっと読めるのがポイント高いemoji13emoji08



あと、毎週水曜夜に配信している
大宮エリーさんが出るUstream番組「スナックエリー」。
検索して、クリックするだけで見れるインターネット配信番組。


親交の深い有名なゲストを呼んだり
ひとりで、飲んでみたり・・・。
酔っ払ってグダグタになるもの常ですが
破天荒ぶりなども生で聞けるので、楽しんでいますemoji08


ちょっとしたときに気分転換ができるツールを持っておくって
大事だなぁ~と日々感じています。

みなさん、どんなツール持っていますか?





おまけ。



その第二弾の

単行本が出ます。

明日3月9日。


本はやっぱり単行本が
好きなkinakoですface25emoji08








kinakoも、大宮エリーさんの言うように「思いを伝えることは大事だぞ!」って思うんですが

日々、思いを伝えることだけに集中し、格闘している二人を今日もご紹介face21





大石晴士郎peso「ジレンマ」
うーん、バンドってなんだかとっても楽しそうです。
楽器音痴なkinakoには、ただ察することしかできませんが…
メンバーみんなが同じ方向を向いていたら、どんどん、どんどん昇っていって
どこまでも行けてしまうような感覚になるんじゃないのかなぁ…。
「音楽で気持ちよくなる」を追求しているというpeso。どこまで行ってくれるのか…楽しみ。




青田ケンイチ&chuji「ひかり」
青田氏の曲や歌詞は、他の歌い手さんの曲以上に、
聞く人によって解釈が全く変わってくるんじゃないのかな…そんなことを勝手に感じてます。
この「ひかり」はアルバムのタイトルにもなっている曲名のようで
この曲に触れて「ひかり」っていい言葉だなぁ…と改めて思ったkinakoでした。
「それでいいのさ それもまた君です」肯定感じが気持ちいいです。





「はぴまま カフェランチライブin standard e」icon61emoji08

ママのためのランチは12食限定。(残りわずかemoji06
一般の方にはドリンク席がご用意できます。

日時:3月15日(木)11:00~(ランチスタート)
    (ライブは12時頃から)

場所:静岡市葵区、隠れ家カフェ「standard e」さん

料金:ランチ付2200円(12席限定)
    ※ランチ席はママ優先とさせていただきます
    (託児は別途ひとり500円ふたり800円です)
    ドリンクのみ1500円   
    ※一般の方はドリンク席のみとさせていただきます

申し込み: hapimamacafe☆gmail.com
(☆を@に変えて下さい)もしくは上の「メール」から、
お名前と、連絡先、希望のチケット、託児の有無を教えて下さいね。


お待ちしています~emoji50emoji08



  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(0)その他

2012年03月07日

「はぴまま」の今後。

最近、ちょっと真面目な内容が続いていますが・・・face15

ひとつ、報告があるので、もう少しだけおつきあい下さいemoji06
 


昨晩、来年度の「はぴまま」についてコアスタッフミーティングをしました。

みんなママだから、
ひんぱんには集合できず、
でも、一度集まると話は尽きず
結局深夜まで・・・が通例face12emoji06
みんなごめんねぇemoji06

いろんな事情を抱えているのに
何時間も真剣に向き合ってくれる
はぴままを支えてきた
かけがえのない仲間ですemoji50emoji08

←前回はじめて撮った
ほぼ集合写真



集合かけといて何ですが…face15

ホント、みんな忙しいなか、時間を割いてくれてすごいなぁ・・・って毎回思っています。

そして、そのママや妻たちを支える家族の存在。

いつかみんなの家族もひっくるめて、感謝祭ができるようになるよーemoji11emoji08







そんなメンバーから成る
「はぴまま実行委員会」は
活動を開始してから
この2月に
ようやく1年を迎えました。

みんなありがとうicon06

来年度へむけた
昨夜のミーティングでは
流れは自然と
「原点」を見直すことに。






「はぴまま」はその名前の通り、
「ハッピーなママを増やす活動」。

はぴままにとって
「子育て支援はママ支援」。

何をおいてもまず、
「ママの笑顔」を生むことを
一番に考えてきました。







活動は大きく二つ。

①年3回の大型イベント「はぴままカフェ」

②毎月開催の少人数制ママ教室「はぴままクラス」



この1年続けてこれたのは
静岡県のおかげです。

昨年の6月に
「静岡県民間子育て
支援活動応援事業」として
ラッキーにも採択され、
助成金をいただくことで
何とか活動のベースを
作ってこれました。






この活動を始めようと
最初にmayunnyと
二人で掲げた目標は「継続」。

それは今も変わりません。

で・・・今回、
その「継続」のために
ひとつの決断をしました。

非常に言いにくいです…icon15

先に謝っておきます。
本当にごめんなさい。





「はぴままクラス」をこの3月をもってお休みとすることになると思いますface12emoji06

常連さんのショックな顔が浮かぶ・・・。
本当にごめんねicon15icon15






「はぴままカフェ」は
非常に大勢の方の理解と
協力のおかげで

この1年で何とか
資金繰りの算段が
ついてきましたemoji51







しかし、申し訳ないことに
「はぴままクラス」は
今の私たちの力では
助成なくして
成り立たちません。

クオリティーを下げれば
可能かもしれません。

でも、大事なちびっこや
ママさんに参加していただくのに
それは違うと思っています。

本当にごめんなさい。




ようやく認知が広がりこれからという時に…

何よりも「はぴままクラス」を楽しみにしている方に、申し訳ない限りです。

みんなの残念な顔が・・・face12emoji06



もちろんkinakoも
「はぴままクラス」は大好き。

何よりママとの距離が近いemoji08

色々な話を聞け、
たくさんの笑顔も見れて
ちびっ子の成長も見守れ・・・

いつも楽しい時間を
過ごさせて
もらってきましたicon06








なので、もちろん
あきらめの悪いkinakoは
まだ道を模索してます

「はぴままクラス」の活動に
共感してくれる企業や
団体が現れたら、
速攻、継続ですemoji08

またラッキーが
起きることを祈って下さいemoji11






来週3月15日が「とりあえずひと段落」の「はぴままクラス」になります。

ちょっと贅沢なお教室です。
まだ空きはあります。都合がつく方、ぜひ楽しみに来て下さい。

卒業式って感じなんだけど…そうならないことを祈りつつ…emoji50emoji08



3月15日に来てくれる大石晴士郎氏と青田ケンイチ氏の曲から

背中を押してもらえる曲を勝手にご紹介。



大石晴士郎peso「顔晴(ガンバレ)」
タイトルの通り、背中を押してくれる曲。
でも、そもそもは震災後いてもたってもいられなくなり作った曲なんだそう。
せつないけど包み込むようにやさしい曲だなぁ・・・がkinakoの個人的な感想です。
昨日紹介した青田氏の「愛の渦」とはまた違う切り口で、
本当にこの二人は素敵で面白いなぁ…とまた勝手に嬉しくなってます。




青田ケンイチ&chuji「虹」
もちろん天気の虹ではあるけれど、胸の中の虹の歌。
虹がなかったら自分でかけましょう・・・そんな思いが込められている曲。
ただ前向きじゃないところが染みます。小さい頃の夢について久しく考えちゃいました。
ライブ収録ですので、ぜひトークも楽しんで下さい。
「はぴまま」にも虹がかかりますように・・・emoji08




「はぴまま カフェランチライブin standard e」icon61emoji08

ママのためのランチは12食限定。(残りわずかemoji06
一般の方にはドリンク席がご用意できます。

日時:3月15日(木)11:00~(ランチスタート)
    (ライブは12時頃から)

場所:静岡市葵区、隠れ家カフェ「standard e」さん

料金:ランチ付2200円(12席限定)
    ※ランチ席はママ優先とさせていただきます
    (託児は別途ひとり500円ふたり800円です)
    ドリンクのみ1500円   
    ※一般の方はドリンク席のみとさせていただきます

申し込み: hapimamacafe☆gmail.com
(☆を@に変えて下さい)もしくは上の「メール」から、
お名前と、連絡先、希望のチケット、託児の有無を教えて下さいね。


お待ちしていますemoji50emoji08





  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(0)その他

2012年03月06日

転妻会、参加♪


春がきますね。

そして、ちらほら聞こえてくる異動の話。




先日、kinakoは「転妻会」

なるものに参加してきましたface22


「転妻(てんつま)」とは…

「転勤族の妻」のこと。

各地から静岡へ

そして、また静岡から各地へ。

 




kinakoは転勤というものには、全く縁がなく今まで生きてきました。
まわりには転校生も少なかった気がします。


でも、ここにきて「転妻」さんと知り合いになることが急に増え

話を聞けば聞くほど、その難しい環境を痛感するわけで…。



会社の人事問題で、
生活が一変する。

すごく大きいことなのに…
思う以上に大変なことなのに…
何で問題にならないんだろう?
それが正直な感想です。

でもね、お会いした転妻さん。
みんなとっても明るくて、
前向きで、素敵だったemoji08

そこに答えがあるんだろうなー
なんて感じたけど
やっぱりその裏には苦労が。



みんな口をそろえて言うのが
転勤したての頃は
「膝を抱える日」(いわゆる引きこもりの時期)があるという話。

旦那さんが帰ってくるのをただ待つ日々。
でも、帰ってきた旦那さんも新しい環境で疲れていて…。
お互いしんどいような日が。


そこで、ある日思い立って行くのが
お料理教室のような習い事だったりするようです。


今回の「転妻会」、主催は、超人気お料理教室の先生。


「Kitchen mogu」の本田先生。
(↑レシピも沢山載ってますよ~)
ご自宅を開放する少人数制のお料理教室。
もうすでに3月は予約がいっぱいで
キャンセル待ち状態…face15

kinakoもお参加したことがあるので人気の理由は明らかface21



第一は先生のお人柄emoji08
これはもうお会いすればわかる。
明るくて面白いけど
何より「人として正しい」。
色んな事に造詣も深く素敵な方。
一緒にいるだけで、
料理と文化を一度に吸収できるemoji08
kinako、本気で大ファンです。

そして、役立つ料理の多いこと。
←年末にお邪魔した時に
 kinakoが作ったおせち料理

このローストビーフのレシピは
もう家宝ものですemoji08




本田先生が「転妻会」をするには理由があって・・・

先生も「転妻」なんですemoji07


そして、先生のもとには不思議と「転妻」が集まるんです。
「引き寄せの法則」ってやつなのかな??
偶然というより、必然のような気がしてなりません。




さて、「転妻会」。

県外出身者が集まれば
もちろん、話題は「静岡」のこと。

「静岡弁」や県民性の違い。

今回の転妻会、不思議と
関西出身の方が多く
「オチのない話」への
厳しいご意見など
お腹を抱えて
笑いましたface15



お料理を山のように食べ、
ワインも沢山空いて
沢山の笑顔に会えて
本当に楽しかった~emoji08

でも、その中には
ポツリポツリと
転勤が決まった方もいて…
寂しさもありつつ…
今までになかった会でした。

本田先生が言っていた
「いつかきっとどこかで会える」。
この日ほど重みを
感じた日はなかったなぁ…。




そんな別れと出会いの春。

素敵な春がみなさんのもとにやってきますように~emoji50emoji08






さぁここにも素敵な春が来るといいですね♪
緊張が高まってくるのかな…なんて感じのブログやツイートがチラチラ出てきた
大石晴士郎氏の「peso」と青田ケンイチ氏の「iKnows」。

全員にとって悔いのない充実した一日になるといいな。




「はぴまま カフェランチライブin standard e」icon61emoji08

ママのためのランチは12食限定。(残りわずかemoji06
一般の方にはドリンク席がご用意できます。

日時:3月15日(木)11:00~(ランチスタート)
    (ライブは12時頃から)

場所:静岡市葵区、隠れ家カフェ「standard e」さん

料金:ランチ付2200円(12席限定)
    ※ランチ席はママ優先とさせていただきます
    (託児は別途ひとり500円ふたり800円です)
    ドリンクのみ1500円   
    ※一般の方はドリンク席のみとさせていただきます

申し込み: hapimamacafe☆gmail.com
(☆を@に変えて下さい)もしくは上の「メール」から、
お名前と、連絡先、希望のチケット、託児の有無を教えて下さい。



恒例のYoutube。

大石晴士郎peso「ターミナル」
何がいいって、やっぱり声いいなぁ…。
さすが歌のお兄さん、晴士郎先生なんだなぁ…これだけ歌えたら絶対、気持ちいいよねぇ。
なんだろう、このもっと聞きたくなる感じ。
でも、ボーカルじゃないんだと、晴士郎氏はブログで言ってます。
音楽って、ホント深い…。彼らのブログ、3人が書くから、各々の思いが面白いですよ~。



iKnows(青田ケンイチ)「愛の渦」
ようやくのご紹介ですが(笑)
この歌が、青田ケンイチ氏が率いるiKnowsがファイナルで歌う曲です。
(ただしギターがひとり加わっているので、視聴版とは少し違う印象をkinakoは受けました)
個人的にはこれを聞くと、この年末に意を決して見た震災特番の中で取り上げていた
「最後のメール」が自然と浮かんできます。
20代の男性と、何度も襲ってくる津波の中に取り残された彼女とのメールのやりとり。
彼らの最後のやりとりは……きっとこの先ずっと忘れないと思います。
「iKnows(アイノウズ)」の「愛の渦」。名前がついた曲は、決勝を前にすごい勢いで進化してます。




  


Posted by はぴままカフェ at 10:00Comments(0)その他

2011年12月31日

2011年、ありがとうございました♪

さて、あと数時間で今年も終わりですねface17

今年は大地震や台風があり、否が応でも

色々と考えさせられることが多い一年だったかと思います。

みなさんにとって、どんな一年でしたか?


流行語大賞は「なでしこジャパン」。

サイコーの感動をくれましたよねemoji08



2011年の2月に
『はぴまま実行委員会』は
立ち上がりました。

ということは、まだ0歳児face15

今年はすべてが試行錯誤。
手探り、予測、憶測、開き直りで
全てをこなしてきた、
そんな一年でしたface15emoji07

イベントでは、行列で
みなさんをお待たせしたり
受けたい施術を受けられないまま
帰られるなんてことになったり…
はぴメールの配信もいつも遅れますし…
あ、もちろんこの
不定期極まりないブログもemoji06

反省することは山盛りですface19







それでもそんな
『はぴまま』を温かく見守り、

何度も会場や、お教室に
足を運んで下さったみなさん、

そして、更新されない日も
クリックして下さったみなさん、

本当にありがとうございましたemoji08









嬉しい感想や
励ましの言葉も沢山いただき、

いつも読み返しては
心の糧にして、
次の一歩へつないできましたicon12









今年のkinakoの一文字は「縁」。

本当に「縁」に生かされた一年だったなぁ…としみじみ思います。



素敵な縁、奇跡的な縁がつながって『はぴまま』はここまでになりました。
 

来場して下さったママさん、理解を示して下さった企業の方々、県庁子育て支援課の方々

出店者の方々、お教室の先生、Webを介してお会いすることになった方々、

会場を貸してくださった方々などなど…そしてスタッフ。

本当にありがとうございました。



2012年はもっともっとママの笑顔が増えるように、精進しますface25emoji07


みなさんと、ご家族にとって2012年が素晴らしい年になりますように。

2011年、ありがとうございました!!



では、また明日face21


  


Posted by はぴままカフェ at 17:00Comments(0)その他