2012年03月08日
生きるコント。

昨日のブログを受けて
今日はちょっと気分を変えて今のお気に入りの本の話でも
あくまでも個人的な趣味ですので、広い心でお願いします

先日すべり込みで行ってきた
大宮エリーさんの個展
「思いを伝えるということ展」
映画監督で脚本家、作家

「地方でもやって!」


大石晴士郎peso「ジレンマ」
うーん、バンドってなんだかとっても楽しそうです。
楽器音痴なkinakoには、ただ察することしかできませんが…
メンバーみんなが同じ方向を向いていたら、どんどん、どんどん昇っていって
どこまでも行けてしまうような感覚になるんじゃないのかなぁ…。
「音楽で気持ちよくなる」を追求しているというpeso。どこまで行ってくれるのか…楽しみ。
青田ケンイチ&chuji「ひかり」
青田氏の曲や歌詞は、他の歌い手さんの曲以上に、
聞く人によって解釈が全く変わってくるんじゃないのかな…そんなことを勝手に感じてます。
この「ひかり」はアルバムのタイトルにもなっている曲名のようで
この曲に触れて「ひかり」っていい言葉だなぁ…と改めて思ったkinakoでした。
「それでいいのさ それもまた君です」肯定感じが気持ちいいです。
あたたかいコメントを
沢山いただきました。
沢山いただきました。
みなさん、
ありがとうございます。
かえって
かえって
心配してくれた方もいて
申し訳ないのもありますが…
申し訳ないのもありますが…
その気持ちが
何よりも嬉しいです。
まだ道はあるので頑張れます!
本当にありがとう。
さて…
まだ道はあるので頑張れます!
本当にありがとう。
さて…
今日はちょっと気分を変えて今のお気に入りの本の話でも

あくまでも個人的な趣味ですので、広い心でお願いします


先日すべり込みで行ってきた
大宮エリーさんの個展
「思いを伝えるということ展」

映画監督で脚本家、作家
CMコピーライターなど
ジャンルを全く問わない
大宮エリーさん。
大宮エリーさん。
あ、もちろん女性ですよ

kinakoにとっては
好きな人の個展だから
楽しいのは
好きな人の個展だから
楽しいのは
当たり前なんですが
これがなかなかの人気で
なんと1万人を動員。

これがなかなかの人気で
なんと1万人を動員。
「地方でもやって!」
という声もあり
今後どうなっていくのか
今後どうなっていくのか
楽しみ~

kinakoの好きなパート。
「このシートベルトは


ちなみに…
「このシートベルトは
傷つかないようにあなたを守る
シートベルトではありません
後悔からあなたを守る
シートベルトなんです」
その大宮エリーさんのエッセイ本 『生きるコント』 が、kinakoのお気に入り。
その大宮エリーさんのエッセイ本 『生きるコント』 が、kinakoのお気に入り。
個展はせつなくなるような内容でしたが
そもそもご本人は、笑いの神に愛されているような人です。

これねぇ…ホント吹きます
東大受験をすれば
答案をすべて書き間違えるとか
東大の薬学部なのに
薬剤師の国家試験が嫌で
「リオのカーニバルがあるから
受けられません」と理由を正当化し
治安が悪いリオへ

東大受験をすれば
答案をすべて書き間違えるとか
東大の薬学部なのに
薬剤師の国家試験が嫌で
「リオのカーニバルがあるから
受けられません」と理由を正当化し
治安が悪いリオへ
代理店の人がとめるにも関わらず
単身乗り込むとか
免許もないのに
ピンクのポルシェを
もらってしまう話とか…
まぁ…タイトルにある通り、生きざまがコントなんです。
ピンクのポルシェを
もらってしまう話とか…
まぁ…タイトルにある通り、生きざまがコントなんです。
短編のエッセイなので、
kinakoは、なんだか元気が出ないときとか
集中力がないなー疲れちゃったなー
そんな時にひとつだけ読んだりしてます。
そんな時にひとつだけ読んだりしてます。
ちょこっと読めるのがポイント高い



あと、毎週水曜夜に配信している
大宮エリーさんが出るUstream番組「スナックエリー」。
検索して、クリックするだけで見れるインターネット配信番組。
親交の深い有名なゲストを呼んだり
ひとりで、飲んでみたり・・・。
酔っ払ってグダグタになるもの常ですが
破天荒ぶりなども生で聞けるので、楽しんでいます

ちょっとしたときに気分転換ができるツールを持っておくって
大事だなぁ~と日々感じています。
みなさん、どんなツール持っていますか?

おまけ。
その第二弾の
単行本が出ます。
明日3月9日。
本はやっぱり単行本が
本はやっぱり単行本が
好きなkinakoです

kinakoも、大宮エリーさんの言うように「思いを伝えることは大事だぞ!」って思うんですが


kinakoも、大宮エリーさんの言うように「思いを伝えることは大事だぞ!」って思うんですが
日々、思いを伝えることだけに集中し、格闘している二人を今日もご紹介

大石晴士郎peso「ジレンマ」
うーん、バンドってなんだかとっても楽しそうです。
楽器音痴なkinakoには、ただ察することしかできませんが…
メンバーみんなが同じ方向を向いていたら、どんどん、どんどん昇っていって
どこまでも行けてしまうような感覚になるんじゃないのかなぁ…。
「音楽で気持ちよくなる」を追求しているというpeso。どこまで行ってくれるのか…楽しみ。
青田ケンイチ&chuji「ひかり」
聞く人によって解釈が全く変わってくるんじゃないのかな…そんなことを勝手に感じてます。
この「ひかり」はアルバムのタイトルにもなっている曲名のようで
この曲に触れて「ひかり」っていい言葉だなぁ…と改めて思ったkinakoでした。
「それでいいのさ それもまた君です」肯定感じが気持ちいいです。
「はぴまま カフェランチライブin standard e」

ママのためのランチは12食限定。(残りわずか
)


ママのためのランチは12食限定。(残りわずか

一般の方にはドリンク席がご用意できます。
日時:3月15日(木)11:00~(ランチスタート)
(ライブは12時頃から)
日時:3月15日(木)11:00~(ランチスタート)
(ライブは12時頃から)
場所:静岡市葵区、隠れ家カフェ「standard e」さん
料金:ランチ付2200円(12席限定)
※ランチ席はママ優先とさせていただきます
(託児は別途ひとり500円ふたり800円です)
ドリンクのみ1500円
※一般の方はドリンク席のみとさせていただきます
料金:ランチ付2200円(12席限定)
※ランチ席はママ優先とさせていただきます
(託児は別途ひとり500円ふたり800円です)
ドリンクのみ1500円
※一般の方はドリンク席のみとさせていただきます
申し込み: hapimamacafe☆gmail.com
(☆を@に変えて下さい)もしくは上の「メール」から、
お名前と、連絡先、希望のチケット、託児の有無を教えて下さいね。
お待ちしています~

(☆を@に変えて下さい)もしくは上の「メール」から、
お名前と、連絡先、希望のチケット、託児の有無を教えて下さいね。
お待ちしています~


Posted by はぴままカフェ at 09:00│Comments(0)
│その他