TOP 開催日時 スタンプ コンテスト その他 記事一覧メール

2011年08月31日

益子直美さんとゆかいな仲間たちの復興支援チャリティ

大型台風の上陸・接近がほーんとに心配なはぴままスタッフなんですが、
今回のはぴままカフェにも、「大型」なおふたりが登場します。

東日本大震災の被災地、東北の復興支援のためにチャリティ・プロジェクトを立ち上げたT-makeさんが、3、4日の2日間、東京、埼玉からやってきて出店していただくことになりました。




で、なんで「大型」か、ですよね。実は、このT-makeさんは、もともとバレーボール元日本代表の益子直美さんとイラストレーターのコイケケイコさんが社会のためになることをしようと始めたユニット。ふたりとも身長170センチ以上の「大型」女子、なわけです。

被災地の力になりたい、継続して応援したいという思いが、チャリティ・エコバックという形になりました。デザインは、コイケケイコさんはもちろん、賛同した仲間も加わって、5種類のバックが完成しました。


どれもかわいく、選びきれないので、写真は全部載せちゃいます。








どんな小さなことも意味がある~。黄色い鳥は、福島県の鳥キビタキなんだそうです。
Webデザイナー松本一久さんの作品。






































イラストレーターのちばこうぞうさんは、震災があっても倒れなかった樹木のもとに人や動物が集まってきて、みんながつながっているという思いをこめてこんなかわいいデザインを。
























そして、コイケさんの3作品。








やっぱり、益子さんですもの、バレーボールははずせないですよね。「排球」の文字がポイントです。




































手をつなごう、あなたも私もつながっている、空も山もみーんな。力強い手の握り方がなんともたのもしい感じ。


































「お互いに助け合って前に進んで行こう」という意味が込められているそうですが、自転車をこぐパンダちゃんがなんともユーモラス。

ちなみにお代は1500円也。売上の収益を寄付金として、T-makeのおふたり自らが被災地に届けるそうです。
ちなみに5月末までに集まった支援金は、福島県の相馬市の「震災孤児支援活動」に寄付されました。













この「大きな」おふたり。その体はハートでできているんじゃないかというぐらい、やさしさと他人(人だけじゃなく、動物とかも含め)への思いやりにあふれた「大きな」心を持ったおふたりです。過去にも、難病のお友だちの男の子を支えるプロジェクトを一生懸命やったり、益子さんは食器洗いをするときに、環境に配慮して水をなるべく使わないように洗い方に工夫をしたり、etc.日々、やさしさにあふれる生活をされています。

明日は、静岡県民ならしっかり覚えている防災の日。もうすぐ、東日本大震災から半年。はぴままのスタッフとして何かできないかと思っていたdynaboとしては、おふたりがはぴままに参加してくれることになって、ホントにハッピーです。

現在タレントとして大活躍中の益子直美さんも日曜日の販売には参加される予定です。エコバックを購入された方でご希望があれば、益子さんがオリジナルポストカードにサインをしたものをプレゼントしてくださるそうですicon12やったねicon12

もしかしたら、被災地のママさんの力に少しでもなれるかもしれない、そんなプロジェクト。静岡のママさんも、日本全国のママさんも、そして世界中のママさんも、みーんながハッピーになったらいいなあと思いますemoji08

  

Posted by はぴままカフェ at 19:03Comments(0)はぴままカフェ②(終了♪)

2011年08月31日

本当に安全なお水『アクアショップ ふじのくに』

定期的に開催している「はぴままクラス」では
少しですが「食」についてお話をさせていただいていますemoji51emoji08



人間の体を作る「食」。

何を食べたかで明らかに
人の体は変化しますemoji06




とするならば…
『水』は私たちが考える以上に、身体に影響を及ぼしているのではないのでしょうか?

だって、身体の半分以上は水ですからface15




3月11日の東日本大震災。

今でも強い影響を及ぼしているのは、放射性物質の存在face12emoji06

多くのお母さんたちは「お水」に対しても、高い関心を持っています。
都内の浄水場からも検出されていましたよねemoji06



kinakoが耳にした
情報の中で
目立っていたのが
ある会社のお水の存在。

「アクアクララ」さんですemoji08






最先端のろ過システムで作られた水に

バランスよくミネラルを配合している

「本当に安全な水」ですemoji08





定期的に検査を行い
(もちろん放射性物質検査も!)
(さらに、結果をWebで発表!)

徹底した品質管理の下
「本当に安全な水」を届けてくれる会社
それがkinakoの印象ですface17icon06




アクアクララさんは、全国宅配水のシェアemoji08No.1emoji08

その実績が証明していますよね。



「なぜはぴままカフェにアクアクララさん?」そう思う方も多いですよねface22


聞いたことありませんか?

「ベビアクア プラン」

妊産婦さんから、3歳未満のお子さんがいる方のためのプランです。
「ぜひ、これは!」と思い、お声をかけさせていただきましたemoji51emoji08


詳細はコチラ↓↓↓(クリックしてみて下さいicon06

 






kinakoは知らなかったんですが
ウォーターサーバーも、
色々なタイプがあるんですねface16

おしゃれなサーバーや
ディズニーのキャラクター付、
卓上タイプまでありましたemoji08

←左のサイズなら場所も選びませんよね




お湯で出てくるから
調乳がとっても楽チンに~emoji08

浮いた時間でセルフケア~icon06

ゴミも少なくてすみますし、
備蓄水として保存が楽です。





「アクアクララ」さん、
今回の「はぴままカフェ」では3日間、
ママさん達に
試飲をすすめに来てくれますemoji08




気さくで楽しいスタッフの方々ですので、心配なことは何でも聞いてみて下さい。

「本当に安全な水は何か?」を考えるいい機会になりそうですface25emoji08



『アクアショップ ふじのくに』

HP: ベビアクア

 

  


Posted by はぴままカフェ at 13:00Comments(0)はぴままカフェ②(終了♪)

2011年08月31日

ぬりえでわかる今日のこころ『カラーセラピー カラフル』

 
前回、地味に人気だった「ぬりえでわかる心のカラーセラピー」。

今回も出店します~icon06

2日(金)と3日(土)に20分500円ですemoji44emoji08

 

色ってスゴイんですemoji07

嘘のような話ですが…
ぬりえをするだけで
その時のココロの状態がわかるんですface16emoji07

例えば…

4歳のお子さんのぬり絵。
ピンクが多く使われた
一見明るいぬり絵でした。

でも、その塗り絵には
「寂しくても我慢する」
そんな気持ちが表れてましたface12

お母さんに話を聞くと…
今まで仲良かった
お父さんとお母さんが
何ヶ月も深刻な喧嘩中emoji22


「私が頑張ってイイ子にしたら
 また前のように仲良くなれる」
そんな思いが詰まっていました。




先日は、被災地の東北から、遠く離れた静岡でも
地震の影響を受けているお子さんのぬり絵もありました。


「今日は赤が着たくない」
「このところ青が妙に気になる…」
「色使いがみどりばかり…」

実はココロのサインだったりするんです。

今回の「はぴままカフェ」には
「カラフル」さんが参加emoji50emoji08

そんな不思議な世界を
ちょっとのぞいてみて下さい。

20分で500円。

短い時間ですので、
「あなたの現在の
 ココロの状態をお伝えする」
そんなメニューーになっていますemoji08





絵が苦手でも大丈夫emoji13emoji08

用意された
ぬりえに色を塗るだけですicon39

ぬりえなんて、
子どもの頃にやったきりemoji06
でも、塗りはじめると意外icon12
楽しかったり、
なかなか塗れなかったりface22

みんな驚くようですemoji44



色の力を身につけて、彩りある毎日をicon06






『ぬりえでわかる心のカウンセリング カラフル』
 
ブログ: 「カラフル」

9月2日(金)&3日(土) 20分500円にて



現在はイベントや出張カウンセリングに限らせていただいております。
4~6名集まったら出張カウンセリングに伺いますemoji10
連絡:iroirocolorful☆gmail.com (☆を@に変えて、送信して下さい)



  


Posted by はぴままカフェ at 10:30Comments(0)はぴままカフェ②(終了♪)

2011年08月31日

看護士のリフレクソロジー&ベビーマッサージ「ぷあまな」

 


前回大人気で、
あっという間に予約で埋まった
「ぷあまな」さん、
もちろん今回も出店ですemoji08


9月2日(金)はリフレクソロジー

3日(土)は
 ハートフルタッチ
         &
        よちよち手話教室。
(リフレはLeilianiさんですemoji49






はぴままのスタッフのmayunny。
現役の看護師さん。

リフレの施術をしながら
色々気になる身体の相談にも
専門知識を駆使して
のってくれたりもして
とても頼もしい存在ですよ~icon06




  

こども病院で8年間勤務した
経歴を生かしたリフレの施術
そして、ベビーマッサージを
ベースとしたタッチセラピーicon06

子どもに限らず
スキンシップはとっても大事。

マッサージ、リフレクソロジー
リンパマッサージ…など
癒しのメニューが人気なのは
「触ってもらえる」ことも
とても大きいといいますemoji08



さて、ぷあまなさん「はぴままカフェ②」では
2日(金)に30分1000円のコースで設定。

・リフレクソロジー
・ハワイアンロミロミ
・ヘッドマッサージ
から好きなコースを選んでいただけます。
イベントにしては30分というたっぷり施術のコースemoji08


「今回もママさんにちゃんと癒されて欲しいので
 サロンのコースなみの施術コースを用意しました」とのことemoji52




そして3日(土)には、「はぴまま」への道に、なくてはならない
ハートフルタッチセラピー&よちよち手話教室icon57emoji08

①10:30~11:30
②13:30~14:40

2回の特別講座ですface25icon06



↑↑↑前回の様子♪
パパさんが大勢参加して下さっています~emoji08



対象は2ヶ月~1歳位までの赤ちゃん。
使用するオイルは、こちらでご用意。
赤ちゃんを包むバスタオルや、
赤ちゃんの飲み物(母乳の人は母乳OK)
を持参してください。

ベビーちゃん、マッサージが終わると、
とってものどが渇くようですemoji13emoji08


何度かこのブログでも話をしていますが…
親子のスキンシップって、すごーーーく大事なんですemoji08


その昔中世ローマにて、皇帝フリードリヒ2世は、
ある「スキンシップ」の実験をさせました。
「親子のスキンシップやコミュニケーションなしに子供は育つのかemoji04


数人の赤ちゃんを母親から隔離。
一切、人間的なふれあいやコミュニケーションのない環境で
どう育つのかという実験でした。

授乳による栄養補給、衛生管理など、
生きていくための基本的なケアはもちろんしました。


でも、抱っこや添い寝、話しかけなど一切行わずに育てたそうです。

すると…するとですね…


なんと全員の子供たちが、言葉を話す前に死んでしまったそうですface12emoji06emoji06emoji06

衝撃的ですよねface24icon15icon15icon15



現代でも、スキンシップが増えると
それに比例して子どもの体重増加が見られるという、
統計結果が出ているそうです。

なんとその割合、47%
親子のスキンシップって、それほどまでに大事なんですねface16



mayunyの「ハートフルタッチセラピー&よちよち手話」。

パパママ揃っての参加は大歓迎ですemoji08

1時間のお教室で800円。




←パパに抱っこされながら
ママにマッサージしてもらって
と~ってもご機嫌なベビーちゃんicon06


 


        

終わったら、あっという間にねんねface13emoji08

とっても満足そうな寝顔~icon06





mayunyの言うには…
「マッサージは 手から優しい気持ちを伝えるコミュニケーション」なのだそうface22icon06

マッサージは赤ちゃんと パパ&ママが
icon12楽しむことicon12
 これが 一番大切なんだとか。

ぜひ、楽しみに来て下さいface25icon06

(お兄ちゃん、お姉ちゃんを託児に預けての参加もおススメですemoji08

子育てが楽になるケースが多いようですemoji08emoji50
「はぴまま」を利用してほんの少し今まで以上に子育てを楽しくしてくださいface25icon06


9月2日(金) リフレクソロジー 30分1000円

9月3日(土) 英国式リフレクソロジー Leilani 30分1000円
         (ヘッドマッサージと、リフレのたっぷり施術です♪)  

9月3日(土) ハートフルタッチセラピー&よちよち手話教室 
            ①10:30~11:30
            ②13:30~14:40
          60分800円・各回8組まで
          持ち物:バスタオル&ベビーちゃんの飲み物(母乳可)



『PUAMANA ぷあまな』

HP: PUAMANA ぷあまな
 
  


Posted by はぴままカフェ at 06:00Comments(0)はぴままカフェ②(終了♪)

2011年08月30日

ハッピーなママのおいしいタイカレー『アローイ・アロイ』

 
老舗なのに、あまり知られていない、
特にその場所がよくわからないという、料理屋さんが「はぴままカフェ」に登場ですface21emoji08



一方通行の先にあるお店。

ちょこっとだけ
右側に見える
黄色い看板emoji06

まさに知る人ぞ知る
ですよねface14emoji08







タイ料理のお店
『アローイ・アロイ』さんemoji08

人気の秘密はお母さん。

とても優しいんですが、
何より、娘さんやご主人と
とっても仲良しface25emoji08

思考も前向きで、
話をするだけですごく
HAPPYになれちゃいますicon06

こんなお母さんになれたらいいなぁ~




暑いとどうしても、
食欲が落ちますよねface12emoji06

そんなときに嬉しい、
スパイシーなタイ料理。
タイラーメンemoji08

甘酸っぱくて辛い
さっぱりだけど濃いお味なの気で、
夏バテのときには
リフレッシュできる感じかな。

麺は太めの平打ち麺。
ソースと絶妙にからみますface18





ガパオご飯だったかな?emoji06

塩加減が絶妙face18
これもさっぱり♪

辛くないので
お子様でも◎emoji08










これはメジャーな
タイの焼きそば
「パッタイ」ですemoji08

こちらも辛くない。
レモンをしぼっていただくと
夏の疲れた胃腸にも
すんなり受け入れて
もらえます~face25






カオマンガイicon06

これはスタッフの
daynaboもおすすめemoji08

すすめられた男子も
食べておすすめemoji08emoji08
(あっという間に食べてた・笑)

だからkinakoもおすすめですface21






一番メジャーな
グリーンカレーemoji08
かなり本格的で
辛いですが…美味しいface18

←ランチの図
スープ、サラダデザート付icon06

カレーの器、実は
小どんぶり位のサイズemoji06
相当の盛りでくるので
男性でも食べ応え充分emoji08




おまけ

アローイ・アロイの
コーヒーカップ。

ワンコシリーズface25
←ロット・ワイラー

顔だけ浮き出て可愛いicon06

しかもすごい種類も多くて
同じ種類が出るの
見たことないかも…







←オールド・イングリッシュ
   シープドック

ぷぷぷ・・・笑えますface21


いるだけでみんなが幸せになる
とっても素敵なお母さんに
会いにきて下さい。
はぴままは3日間出店ですicon06





『アローイ・アロイ』

住所:静岡市葵区西門町2-14
電話:054-254-5021
営業:11:30~14:30 17:30~22:30
定休:第1・第3月曜日
食べログ: アローイ・アロイ


         


Posted by はぴままカフェ at 21:31Comments(0)はぴままカフェ②(終了♪)

2011年08月30日

はぴままカフェ 取扱い説明書

 
金曜日のお天気が心配で仕方のないkinakoです。


今回も「テル太郎」くん
登場ですemoji13icon12


『はぴままカフェ』は
台風でも決行ですemoji19

匠宿は体験工房施設なので
屋内店舗を移し
開催することができますface22






「はぴままカフェ」はその名のとおり
ママをハッピーにするためのイベントですface25icon06

さまざまな施術メニューを用意してお待ちしています。

・予約は当日9:30~
・匠宿「自由工房」前の受付にて予約と支払いをすませて受けて下さい
・基本おひとりさま2つのメニューまでとさせていただきます
 (午後、空きがあれば、追加でご利用いただけます)

多くの方にご利用いただけるように
前回のみなさんの声を反映させていただきました。
よろしくお願いいたします。



みなさんご存知だと
思うのですが、
「はぴままカフェ」では
託児をご用意しています♪

2日(金)と3日(土)
ご利用いただけます。

 15分200円
 30分400円 


託児を担当してくださるのは
みなさんいずれも
有資格者さんですemoji08



ご利用できるのは、施術や体験などのメニューを
予約して下さった方のみになります。
首のすわった2ヶ月~5歳くらいまで可能ですface17

施術&体験受付にて予約をして下さい。
ただ、年齢によって人数に限りがありますので、ご了承下さい。


emoji32託児利用の注意などemoji34

・事前にお子さんのトイレや授乳を済ませてから来て下さい
・受付で問診をさせていただきます
 (場合によっては熱を測り、高温の場合にはお断りすることもあります)
・託児スタッフに預けられる際には、飲み物も一緒にお預け下さい
・おやつのお預かりは致しません





ちなみに…「はぴままカフェ」では

小学生の託児は行っておりませんemoji06


そこで…「はぴまま」メニューを楽しみたい

でも子どもが気になるママさんへのおすすめは…匠宿の体験教室の利用ですemoji08




サンドブラスト









駿河和染め







kinakoのおすすめは挽物。

ろくろを回して木をくりぬいて作る玩具など。








これいいですよねicon06
私が作りたいくらいですface25icon06



これ以外にも色々な体験教室があり、
時間も10分以内のものから、1時間かかるようなものまで。

集中力のあるお子様なら、充分楽しんでいただけると思います。

こちらは当日、各工房の受付で申し込んで下さいemoji14emoji08





余談ですが・・・

またまた「静岡新聞」に
とりあげていただきましたicon06

日曜日の朝刊ですemoji15

ひとりでも多くの
ママさんに
気づいてもらえると
いいなぁ・・・と
思っています。






「子育て」のイベント欄emoji51

←気づいていた方
  すばらしいです~emoji08













子育てを頑張るママさん、
ぜひ「はぴままカフェ」で癒されて下さいemoji52emoji08







テル太郎、

今回もがんばりますemoji15   


Posted by はぴままカフェ at 14:00Comments(0)はぴままカフェ②(終了♪)

2011年08月30日

国内焙煎でほっとひと息『タリーズコーヒーペガサート店』

 



前回の
「はぴままカフェ」でも大人気emoji08

みんなの喉を
たっぷりうるおしてくれた
タリーズコーヒー
ペガサート店さんが
今回も3日間ともに
出店です~face25icon06







アイスコーヒーicon61

前回、気づかなかった
ママさんが多かったのですが
授乳中でも大丈夫!の
「デカフェ」も
用意してくれていますemoji08

授乳中だから…と
コーヒーから離れていたママさん
ぜひ、この日は堪能して下さいemoji08

おいしいアイスコーヒーって
なんだか味に透明感がある
そんな印象がありませんか?





もちろん、メニューは
コーヒーだけでは
ありませんface21

おいしいサンドイッチや











スイーツの販売も
前回同様、
もちろん
ありますよ~icon06












太陽の下
周りを緑に囲まれた環境で
飲むコーヒーの
美味しいことface23








もちろん、今回のタリーズさんは夏バージョンemoji15emoji08

夏に嬉しいメニューを持ってきてくれますよ~。




←そうです、カキ氷emoji08

やっぱりコーヒー屋さんface21

エスプレッソ味がある~face23

どんな味なんだろ?
(エスプレッソですよface15

楽しみです~emoji08

そして、サマーバージョンは
メニューに限ったことでは
ありませんface22





覚えていますか?
kinakoが大ファンの
店長さん(写真前列右)

おだんごヘアが
トレードマーク
だったのですが・・・


なんと、店長さんも
サマーバージョンにface25emoji08emoji08






ぜひ、店長さんに会いに来て下さい。

バージョンUPした感じです~face25icon06





タリーズコーヒー
ペガサート店さんでは
なんと毎週日曜日に

←パーティーをやってますemoji08

なんと
たっぷり2時間emoji06
しかも、お土産付~icon06

うーん、楽しそう♪
まずははぴままで
タリーズフェローさんに
色々聞いてみて下さいemoji08




『タリーズ・コーヒー ペガサート店』

HP: Tully’s coffee



       


Posted by はぴままカフェ at 07:00Comments(0)はぴままカフェ②(終了♪)

2011年08月29日

胃袋満たして、目の保養♪ 『イスタンブルケバブ』

 



はるか遠い、

行ったことのない国で

その国の人々が親しむ
ファーストフード。

日本で言うなら

『おにぎり』なのかな?
(ちょっと違う気がするケド…)






9月3日(金)と4日(土)に

ケバブサンドが登場ですface18emoji08

トルコのファーストフードですemoji08


移動販売車にて出店の

『イスタンブルケバブ』さんemoji08









お店は北街道沿い、

この秋オープンする
CENVAこと旧新静岡センター。

その斜め前にあります


←お店の外観を見るだけで
なんだかワクワクしますよね~

違うお国の香り~
楽しそうですicon06











リーズナブルface25emoji08

セットメニューまであって
やさしいですよね~

のび~るトルコアイスや
サラダ、チャイ・・・



お肉を使わない
べジーなメニューも
あるんですねemoji51








何よりそそられるのが
外から見えるコチラface23



←かなりそぎ落とされ
 小さくなってますねemoji06


一度でいいから
最初に作るところを
見てみたいなぁ・・・

この前お邪魔したら
さらに小さくなっていたから
今度お願いしてみようかなぁ…face21






『ケバブサンドのランチ』

お豆のスープ。

舌触りはこってりなんだけど
のどごしはさっぱり。

おだしが美味しいスープemoji08
日本にないお味icon06






ケバブサンドface23

ソースの辛さは3種類。
お好みでヨーグルトを
かけることができますicon06
←中辛にヨーグルトemoji08
ヨーグルト、おすすめです♪

キャベツが沢山入っていて
その奥においしいお肉が…emoji08

黙々と食べれちゃうので
残念なことに
すぐ終わっちゃいますface18




最後にトルコのチャイicon06

チャイと聞くと
どうしてもインドのミルクスパイスティーを
思い浮かべるのですが

トルコのチャイはさっぱり。

アジアではお茶のことを
総じて「チャイ」とも言うようなので
お茶のことなんですね。

どちらかというと
ウーロン茶に近い感じかな。
紅茶ともまた違う。
しめにいい感じですface22emoji08






そして・・・何よりkinakoのおすすめは

イスタンブルケバブのメンズですicon06icon06icon06

イケメンすぎて、お話するのをためらうほどface21emoji08



店長の アイハンさんemoji08


目元が素敵ですよねicon06

キュートな感じ。

まっすぐに目をみて
話をしてくれるので
照れますよ~emoji06







カウンターの中で
料理をしてくれる彼も
超イケメンemoji08

それもあってか
お店には女性客が多いですface21

9月3日(土)&4日(日)
「はぴまま」に参加してくれますicon06

誰が来てくれるのかなぁ~





あ!!!テイクアウトもできちゃいますよ~
その場で作ってくれますemoji08

でも、まずは「はぴままカフェ」で食べてみて下さい♪



『イスタンブル ケバブ』

住所:静岡市葵区駿府町1-21 新駿府ビル1F 
電話:054-254-7177
営業:11:00~23:00
定休:火曜日
 

  


Posted by はぴままカフェ at 22:23Comments(1)はぴままカフェ②(終了♪)

2011年08月29日

どこから見てもタネがない?!『Coinman大地&YOKOYAMA』

 
さぁ~今回もやってきますよface25emoji07emoji06
小学生に大人気の
マジックの大地&YOKOYAMAさんが登場emoji08


マジックにも色々ありますよねぇ~

大掛かりなイリュージョンemoji08
ステージマジックemoji08
テーブルマジックやクロースアップマジックemoji08
そしてしゃべくりマジックもface21emoji08

大きなマジックほどタネはシンプルだと言いますemoji06

大地&YOKOYAMAさんのマジックはテーブルマジック&クロースアップマジック。







テーブルマジックというと・・・

←こんな印象


古いっemoji06emoji06emoji06















クロースアップマジックは
←こんな感じですよね?face15


いずれもちょっとキワモノ感が・・・icon11







でも、大地&YOKOYAMAさんはまた違いますemoji08





coinman大地さん

さわやか~emoji52emoji08

アイドル系ですよね。
お会いしてみると

もっとミステリアスな
感じですemoji08












しかも、得意とするのは
コインなんですemoji08

コインは小さく硬い。
ゆえに、マジックの中でも
難易度が非常に高いんだとのこと。

カードができても
コインが上手に出来る人は
少ないそうですface16








前回のはぴままの様子。

子供たち、
二人にくっついて
離れませんemoji07


後ろから、前から
横から…いたるところに目emoji08







そんな環境でも
悠然とコインを消したり
カードが現れたりemoji08


そばを離れられない
子供たちの気持ちが
とてもよくわかりますicon06







   



なんと、
ペットボトルの中に
カードがっっface16emoji06emoji07


これはぜひ
間近で見たいですface23








『Coinman大地&YOKOYAMA』

9月4日(日)13:30~ 匠宿 自由工房ステージにてemoji08


  


Posted by はぴままカフェ at 07:00Comments(0)はぴままカフェ②(終了♪)

2011年08月28日

カメルーン人の三味線マスターと一緒に演奏しませんか?





彼の名はヴィンセント・ワッシーJr.
カメルーン出身のミュージシャン。
あ~、アフリカン・ミュージックとか?
いえいえ、三味線の。えっ、三味線?

そう、たいてい驚かれます。
ワッシーは、ドラマー、パーカッショニストでもありますが、
れっきとした(?)三味線弾き。

そんなワッシーが、はぴままカフェ最終日に太鼓と三味線を抱え、
はるばる埼玉県からやってきてくれることになりました。



さてさて、ワッシーとはどんな人物なのでしょう。
1994年に初来日し、
初めて聴いた三味線の音に心を奪われました。
大柄なワッシーのことだから、
津軽三味線の激しい演奏にひかれたのかと思いきや、
新内の「ブルースのような悲しい響きがよかった」と
いうから驚きです。

そこで新内の富士松菊三郎さんに弟子入りし、
なんと2002年には、名取「富士松ワッシー」となりました。
また、この菊三郎師匠さんが面白い方で、
この伝統的な三味線とアフリカ音楽を融合させて
新しい音楽を生み出すことにとても寛容でした。、
ワッシーは、自身のドラムと三味線を中心とした
"Wouassi & Roots Band" としても積極的に活動しています。



写真だけ見ると、ちょっと怖い?
と思われがちなワッシーですが、
実際彼と会った人は
その飾らないキャラに魅了されてしまいます。
「ワシ、ワッシー」から始まり、
「おおきに」「まいど」「ケンチャナヨ」など、
方言や各国の言葉を交えてしゃべったり、歌ったり。
子どもからお年寄りまで大人気なんです。

学校でのコンサートやワークショップ、
国際交流イベントでの演奏など、
カメルーンの文化を伝える
「草の根大使」としても活躍中です。

さあ、見た目で怖れていた方も
少しはワッシーと会ってみたい、話してみたい、
と思っていただけたでしょうか。



ちなみにワッシーは大のサッカーファン&居酒屋好き。
サッカー日本代表のことも詳しいですよ。
代表戦とかよく見てますし。
居酒屋ではずっとウーロンハイが大好きだったのに
最近は焼酎水割りなんだとか。

ちょっとサッカーの話とかお酒の話とかしてみたら
音楽話と同じぐらい花が咲くかもしれません。
(実際、私もそうでしたby dynabo)

当日、会場ではマラカスなど
手作り楽器のワークショップも予定されています。
お手製の楽器を持って
ワッシーと即興演奏など楽しんでみてはいかがでしょうか。

ワッシーのオフィシャルHPでは、ライブの模様も聞くことができます。  

Posted by はぴままカフェ at 21:01Comments(0)はぴままカフェ②(終了♪)