2011年08月28日
カメルーン人の三味線マスターと一緒に演奏しませんか?

彼の名はヴィンセント・ワッシーJr.
カメルーン出身のミュージシャン。
あ~、アフリカン・ミュージックとか?
いえいえ、三味線の。えっ、三味線?
そう、たいてい驚かれます。
ワッシーは、ドラマー、パーカッショニストでもありますが、
れっきとした(?)三味線弾き。
そんなワッシーが、はぴままカフェ最終日に太鼓と三味線を抱え、
はるばる埼玉県からやってきてくれることになりました。

さてさて、ワッシーとはどんな人物なのでしょう。
1994年に初来日し、
初めて聴いた三味線の音に心を奪われました。
大柄なワッシーのことだから、
津軽三味線の激しい演奏にひかれたのかと思いきや、
新内の「ブルースのような悲しい響きがよかった」と
いうから驚きです。
そこで新内の富士松菊三郎さんに弟子入りし、
なんと2002年には、名取「富士松ワッシー」となりました。
また、この菊三郎師匠さんが面白い方で、
この伝統的な三味線とアフリカ音楽を融合させて
新しい音楽を生み出すことにとても寛容でした。、
ワッシーは、自身のドラムと三味線を中心とした
"Wouassi & Roots Band" としても積極的に活動しています。

写真だけ見ると、ちょっと怖い?
と思われがちなワッシーですが、
実際彼と会った人は
その飾らないキャラに魅了されてしまいます。
「ワシ、ワッシー」から始まり、
「おおきに」「まいど」「ケンチャナヨ」など、
方言や各国の言葉を交えてしゃべったり、歌ったり。
子どもからお年寄りまで大人気なんです。
学校でのコンサートやワークショップ、
国際交流イベントでの演奏など、
カメルーンの文化を伝える
「草の根大使」としても活躍中です。
さあ、見た目で怖れていた方も
少しはワッシーと会ってみたい、話してみたい、
と思っていただけたでしょうか。

ちなみにワッシーは大のサッカーファン&居酒屋好き。
サッカー日本代表のことも詳しいですよ。
代表戦とかよく見てますし。
居酒屋ではずっとウーロンハイが大好きだったのに
最近は焼酎水割りなんだとか。
ちょっとサッカーの話とかお酒の話とかしてみたら
音楽話と同じぐらい花が咲くかもしれません。
(実際、私もそうでしたby dynabo)
当日、会場ではマラカスなど
手作り楽器のワークショップも予定されています。
お手製の楽器を持って
ワッシーと即興演奏など楽しんでみてはいかがでしょうか。
ワッシーのオフィシャルHPでは、ライブの模様も聞くことができます。
ちびっこダンスショー
今日も開催♪♪♪
ハッピーネイルで女子力UP♪『ネイルサロンサンフランシスコ』
益子直美さんとゆかいな仲間たちの復興支援チャリティ
本当に安全なお水『アクアショップ ふじのくに』
ぬりえでわかる今日のこころ『カラーセラピー カラフル』
今日も開催♪♪♪
ハッピーネイルで女子力UP♪『ネイルサロンサンフランシスコ』
益子直美さんとゆかいな仲間たちの復興支援チャリティ
本当に安全なお水『アクアショップ ふじのくに』
ぬりえでわかる今日のこころ『カラーセラピー カラフル』
Posted by はぴままカフェ at 21:01│Comments(0)
│はぴままカフェ②(終了♪)