TOP 開催日時 スタンプ コンテスト その他 記事一覧メール

2011年08月22日

想い出は「カルトナージュ」小物に入れて~hanabebe

みなさん、こんにちは&初めまして。はぴままカフェスタッフのdynaboと申しますface02
今後ちょくちょくブログにも顔を出しますので、よろしくお見知りおきをemoji15



さて、私が最初にご紹介するのは、icon12東京からicon12シャンピニオンルームさんと一緒に
出店されるカルトナージュのhanabebeさんですicon12
静岡、初出店ですemoji08貴重な機会お見逃しなく~icon10

想い出は「カルトナージュ」小物に入れて~hanabebe
ところで、ところで、みなさんカルトナージュってご存知ですか?

古くは19世紀、フランスの貴婦人たちの間で流行したという伝統工芸で、
厚紙(カルトン)を好きな形に切って組み立てた箱などを、
布や紙などで覆って作ることからその名前がついたそうですemoji50

産業革命後は、比較的カルトンが安価になり、庶民の間にも広がり、
フランスやイタリアなどでは母から子へ受け継がれる手工芸として親しまれているそうです。
ほ~ら、これだけ知っていれば、もうあなたもカルトナージュ通emoji51emoji08



想い出は「カルトナージュ」小物に入れて~hanabebe
さて、hanabebeさんは、大学ではテキスタイルを専攻し、
ファッション小物の会社でスカーフなどのデザイナーをしていたという、
いわば「布小物のプロフェッショナル」face23
そんなhanabebeさんが、いまでは2歳になるかわいい息子さんを出産後、
大切な思い出の品々をしまっておく箱が欲しい!と思ったのが、
カルトナージュを始めるきっかけだったそう。






想い出は「カルトナージュ」小物に入れて~hanabebe


以前から、布&箱フェチだったというhanabebeさん。
思い通りの箱が次々と出来上がるのが楽しくて、楽しくてface14
箱から写真立て・・・とだんだん作るもののレパートリーも増えてきましたicon27










想い出は「カルトナージュ」小物に入れて~hanabebeそして今回、はぴままのために作ってくれたという母子手帳ケース&写真たて。
お母さんだったら、なかなかピッタリの母子手帳ケースが
見つかれなくて苦労した経験のある人、いっぱいいるはず。

hanabebeさんの母子手帳ケースは薄いけれど、
たくさんカードが入るので
診察券などもまとめて収納出来るすぐれものemoji15
お友だちの出産祝いとかにも、いいかもしれませんね。

写真立てにはカードケースになるそうですよ。
旅行の「お供」に持って行って、ホテルのお部屋に飾るとかいいな~face25





想い出は「カルトナージュ」小物に入れて~hanabebe


そしてなんといってもこの美しい箱たちface05
「お子さんの小さなピン止めやおもちゃ入れに」とhanabebeさんは言ってましたが、
dynabo的には娘に独占されるのはもったいないface16
自分のためにface14、いえいえ、娘とおそろいでふたつ、いや3つ、大人買いしたくなってきたかもface02face01face01




同じカテゴリー(はぴままカフェ②(終了♪))の記事画像
ちびっこダンスショー
今日も開催♪♪♪
ハッピーネイルで女子力UP♪『ネイルサロンサンフランシスコ』
益子直美さんとゆかいな仲間たちの復興支援チャリティ
本当に安全なお水『アクアショップ ふじのくに』
ぬりえでわかる今日のこころ『カラーセラピー カラフル』
同じカテゴリー(はぴままカフェ②(終了♪))の記事
 ちびっこダンスショー (2011-09-04 07:37)
 今日も開催♪♪♪ (2011-09-03 07:21)
 ハッピーネイルで女子力UP♪『ネイルサロンサンフランシスコ』 (2011-09-01 07:00)
 益子直美さんとゆかいな仲間たちの復興支援チャリティ (2011-08-31 19:03)
 本当に安全なお水『アクアショップ ふじのくに』 (2011-08-31 13:00)
 ぬりえでわかる今日のこころ『カラーセラピー カラフル』 (2011-08-31 10:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
想い出は「カルトナージュ」小物に入れて~hanabebe
    コメント(0)