2012年07月23日
こちらもお馴染み…おさかなの『marche san ei』♪
あぁ…もう世の中は夏休みなんですね

kinakoにとっては前回のはぴままが
終わってから時間があっという間で…。
次の「はぴまま」まで残り50日を切ったと
考えると…びっくりです

みなさん、
夏休みの計画は
立てましたか?
kinakoの夏休みは
すでに終わり
イベントへまっしぐら…
そんな感じです


さて、今回も
今回は二日間。
7日(金)&8日(土)です。

「はぴまま」の
7日(金)&8日(土)です。

「はぴまま」の
常連ママさん達は
必ず帰り際に
必ず帰り際に
買って帰るという
お決まりの一品。
『marche san ei』
さんはお魚屋さん。
お決まりの一品。
『marche san ei』
さんはお魚屋さん。

特徴は
化学調味料や着色料を
使わない無添加切り身。
お魚って、生モノなので
着色料や化学調味料など
添加物が使ってあるような
イメージは薄いですよね。

まぁ、でも何より
おいしいし、
魚も厚みが
魚も厚みが
ちゃんとあって
しかもコスト
パフォーマンスまで
よいという
よいという
優れたお店。

さらに素敵なのが
店主のママさん。
高校生、中学生、小学生
3人のママさんです。

さらに素敵なのが
店主のママさん。
高校生、中学生、小学生
3人のママさんです。

フェイスブックで
毎日の様子を
毎日の様子を
朝のお弁当とともに
アップしてくれています。
アップしてくれています。
そんな様子を見ていると
何よりも毎日を
丁寧に生活している…
そんな印象を
丁寧に生活している…
そんな印象を
強く受けます。


手作りの梅ジュース、
カラフルピクルス、
白神こだま酵母で作る
天然酵母のパン…

いいと思うものと
カラフルピクルス、
白神こだま酵母で作る
天然酵母のパン…

いいと思うものと
ちゃんと向き合って
イチから丁寧に
イチから丁寧に
作るゆとり。

フェイスブックには
色んなお花の画像も
ときおり
登場してきます。


その多くは
チビちゃんたちが
学校帰りに
ママのために
ママのために
足を止めては
摘んできてくれる
お花でもあります。
毎日早朝におきて

お弁当を作り、
時には週に何日も
各地のイベントで
お魚を売るsan eiさん。
こういうった
ゆとりがあるからこそ
忙しい日の
バランスが取れるのだと
思います。
9月7。日(金)と8日(土)
はぴままカフェに
登場です。
ぜひ、いらして下さい。
Posted by はぴままカフェ at 09:00│Comments(1)
│はぴままカフェ⑤
この記事へのコメント
今回は二日間だけの出店ですが、また美味しいものを取り揃えて伺いますので、皆様、どうぞお楽しみにしていてくださいね♪
Posted by san ei-mica
at 2012年07月30日 22:52
