TOP 開催日時 スタンプ コンテスト その他 記事一覧メール

2012年08月12日

先生だからわかるおもちゃ『ゆっこせんせいのおもちゃ箱』

 

先生だからわかるおもちゃ『ゆっこせんせいのおもちゃ箱』お盆、真っ盛りですね~
朝から車が多くて
どこへ行くにも
移動が大変face24emoji06 

先日見た海での
ある朝のワンシーン。

パパママと男の子。
2歳くらいかな。
ほっこりします♪
(無許可でごめんなさい)

素敵な夏の思い出が
たくさん増えますように☆



先生だからわかるおもちゃ『ゆっこせんせいのおもちゃ箱』
さて、前回から
「はぴままカフェ」に
出店してくれている
ゆっこせんせい。

12年の保育経験と
二人の子育てを生かし
布おもちゃ作りをしています。

保母さん用の専門誌に
毎月コラムを
書いていたりする
子供のおもちゃを
知り尽くしたプロですemoji08








先生だからわかるおもちゃ『ゆっこせんせいのおもちゃ箱』
大人が見てかわいいものや
お勉強になるものではなく
子供が本当に
笑顔になるものを
作っているとのこと。

お勉強ではなく
発達段階において
もっともっと遊ぶことが
楽しくなるようなおもちゃ。







先生だからわかるおもちゃ『ゆっこせんせいのおもちゃ箱』


おもちゃは脇役。
遊びが主役。


←小さな三角を
  たくさんつなげる
  おもちゃです
  
端にボタンが
ついているので
つなげて増やせちゃう
創造力を
刺激してくれそうな
おもちゃです。




先生だからわかるおもちゃ『ゆっこせんせいのおもちゃ箱』


少しだけつなげて
立体にすれば
こんな感じにも
なるんですicon06







先生だからわかるおもちゃ『ゆっこせんせいのおもちゃ箱』
想像力の
妨げになるような
過度の飾りや
キャラクター性は
最小限にしている
そういうおもちゃ達です。

そして何よりの特徴は
「自分で作る」です。

ママだったり
おばあちゃんだったり
お友達だったり…

身近な人が
遊ぶ子供の姿を
想像して作って欲しい。
そんな願いもあります。





先生だからわかるおもちゃ『ゆっこせんせいのおもちゃ箱』

それもあり、
「ゆっこせんせいの
 おもちゃ箱」は基本が
キット売りです。

「手作りのよさ」を
知って欲しいという
ゆっこせんせい。

手作りしたおもちゃ
だからこそできる
コミュニケーションや
布だからこそ伝わる
愛情などを
伝えていきます。






先生だからわかるおもちゃ『ゆっこせんせいのおもちゃ箱』
←ぬいぐるみ用の
 おんぶ紐♪

お裁縫が苦手な
ママに朗報です!

今回は、特別に前回
いただいたママからの
リクエストに応えて
はぴままスペシャルとして
完成品も少し販売して
くれちゃいますよ~icon06





加えて当日は
「親子で作る 布ヨーヨー体験教室」も開催してくれますemoji13emoji08
針と糸を使わなくても、手作りはできる
そんなことも知って欲しいと言っていました。


忙しい子育て。

だからこそ、あえてちょっとした時間で思い出のひとつを
作ってみるのもいいなーと思いますface22


ゆっこせんせいは9月7日(金)と8日(土)の二日間の出店です。






同じカテゴリー(はぴままカフェ⑤)の記事画像
はぴままカフェ⑤ ご報告!
「はぴまま⑤」最終日の楽しみ方♪
おはようございます♪
とりいそぎ!今日はごめんなさいっ!
ネイルのメニューその②
今回は+αでスキンチェックまで!『Grandir』
同じカテゴリー(はぴままカフェ⑤)の記事
 はぴままカフェ⑤ ご報告! (2012-09-16 15:53)
 「はぴまま⑤」最終日の楽しみ方♪ (2012-09-08 23:44)
 おはようございます♪ (2012-09-08 08:00)
 とりいそぎ!今日はごめんなさいっ! (2012-09-07 19:48)
 ネイルのメニューその② (2012-09-07 10:00)
 今回は+αでスキンチェックまで!『Grandir』 (2012-09-07 08:00)

Posted by はぴままカフェ at 09:40│Comments(0)はぴままカフェ⑤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先生だからわかるおもちゃ『ゆっこせんせいのおもちゃ箱』
    コメント(0)