TOP 開催日時 スタンプ コンテスト その他 記事一覧メール

2011年11月29日

はぴままお料理クラス


昨日、初のはぴままお料理クラスを開催しました~face25icon12

はぴままお料理クラス
みなさん入って驚く

すばらしい開放感の

クリナップ静岡

キッチンスタジオface23emoji08



明るい、キレイ、
見晴らしいい、使いやすい
うーん楽しかったicon06
(ってkinakoは片付け担当icon11


はぴままお料理クラス


先生は、はぴままクラス
参加者のアンケートでも
とても多かった
ちっちゃなおかずや「おかげさん」emoji08

生徒さん、みなさん
メモをとりつつ、真剣ですemoji08







はぴままお料理クラス今回の材料emoji44

これで
「チキンとお豆のトマト煮」
「鮭のカレートマトソースチーズ焼」
「トマトクリームニョッキ」
残り物でサラダとデザートicon06


今回のコンセプトは
ママが時間を有効的に
使えるようになること。
短時間でおいしい料理を作る
技のお教室ですemoji13emoji08


はぴままお料理クラス

チーム常連さんAemoji08

彼女達の笑顔が
いいバロメーターになりますicon06

あたふたしているkinakoの
手助けまでしてくれる
心強いママさん達ですface21







はぴままお料理クラス
初参加のお二人emoji08

仕事の美しさにびっくりemoji08
しかも作業の早いことface16


驚きましたicon06

一体どんな感じで
家事をこなしているのか
覗いてみたい気持ちに駆られた
kinakoですface14



はぴままお料理クラス
チーム常連さん+初参加さんemoji08
 (お写真がうまくとれず
  お二人だけですが、本当は3名です)

お二人は初期からの常連さんicon06

彼女達が今回も
来てくれるのか否か・・・
企画力を試されるようで
毎回ドキドキですが楽しいですface14





はぴままお料理クラス

お料理教室とはいえ
みなさんママですから
包丁使いもなれたもの。

ちょっとしたコツに
「へぇ~」「ほぉ~」
そんな声も出ていました。

ブロッコリーはちゃんと
茎までおいしくいただきますicon06





はぴままお料理クラス


身近な
ハーブやスパイスを
上手に使うことで
グレードUPしちゃう技emoji08

フライパンひとつで
驚くほどに
あっという間に完成でしたicon06






はぴままお料理クラス

食材にはみなさんが
あまり使わないだろう
ニョッキも参加。

浮かんできたらゆであがりemoji08
ということは、
時間を計るパスタより簡単icon06

これだけで
料理の幅も広がりますemoji08





はぴままお料理クラス
出来上がった
トマトソースベースの3品emoji28

でも、味は全く違うんですface23

驚きでしたemoji08


お魚もちびっ子が喜んで
食べてくれること間違いなしemoji08
いろんな技が手に入り、
お料理が楽しくなりそうですemoji47emoji08



はぴままお料理クラスみなさん、お疲れさまでした!

「またやって欲しいicon06
「家でもやりますemoji13
「大満足ですface25
「リフレッシュできましたemoji08

うれしいお声をいただけました。

ありがとうございましたemoji50emoji08

託児スタッフからも
「お迎えのママの表情が
 キラキラしてるのが印象的」とemoji08


はぴままお料理クラスこの日のチビちゃんたちicon06

託児スタッフも
顔見知りのちびっ子が増え
「前回は歩けなかったのに
すごく成長しましたね~emoji08」など。
成長を楽しんでいました。

初託児の子の中には
遊ぶけど泣いたり爆睡したり…と
大忙しだったボクも。

帰ってからゆっくり寝たかな?



はぴままお料理クラス

常連さんのベビちゃん。

いつもお利口で
驚かされます。

今日も
「あ、ママもう来たの?」という
感じでお出迎えface21

将来が楽しみですicon06






 
今回、印象的だったのがあるママさんの言葉。

ずっと二人だから息が詰まっちゃうこともあるけど
数時間でもこうやって離れてみると
やっぱり会いたくなって、
迎えにいくと「本当にかわいいなぁ~」って改めて思うんです。

子育てに頑張るママさんならではの言葉だと思いましたemoji50emoji08

とはいえ、「離れるのが心配で…」という時は
ママさん自身もそういうタイミングではないんじゃないかな・・・と。
お子さんもそうですが、ママさんにも個人差はあります。
関係を見極めて上手に使ってもらえればいいなぁ~とkinakoは思いますface17



今後の「はぴままクラス」は

12月には「クリスマススイーツ教室」、
1月にはウォーキングの「歩くだけでキレイになる教室」を予定しています。

また告知しますので、ぜひいらっしゃって下さいemoji52




同じカテゴリー(はぴままクラス(ママ教室))の記事画像
豪華受賞者によるはぴままランチライブ♪
はぴままハーブ完結編!
はぴままクラスハーブ報告その②!
はぴままクラスハーブ報告!
はぴままカフェランチライブ詳細
はぴままカフェランチライブ開催!
同じカテゴリー(はぴままクラス(ママ教室))の記事
 豪華受賞者によるはぴままランチライブ♪ (2012-03-13 09:00)
 はぴままハーブ完結編! (2012-03-03 10:00)
 はぴままクラスハーブ報告その②! (2012-03-02 10:00)
 はぴままクラスハーブ報告! (2012-03-01 20:02)
 はぴままカフェランチライブ詳細 (2012-02-27 10:03)
 はぴままカフェランチライブ開催! (2012-02-24 23:21)

Posted by はぴままカフェ at 21:44│Comments(4)はぴままクラス(ママ教室)
この記事へのコメント
毎回、楽しい企画をありがとうございます(#^.^#)
今回もメチャ楽しかったです♪
おなかもいっぱいになったし。
次回も楽しみにしているので、よろしくお願いします♪
Posted by ぶんぶん at 2011年11月29日 22:07
素敵♥
やっぱり普段ママは大変なのだからこういう息抜き絶対必要♪
Posted by sanei_mica at 2011年11月30日 07:58
ぶんさん、ありがとうございます~♪
ホント、ボリューミィーでお腹がいっぱいで
食べきれないかと思うほどの量でした。

みなさんの「楽しかった」というお言葉が私の餌になります。
(辛口の批評も好物ですww)
アンケートも丁寧に書いてくださる皆さんの気持ちが嬉しいです♪

ぜひ、またリフレッシュしに来て下さい。
お料理って、皆さんのお話が弾むからいいですよね。
お会いできるのを楽しみにしています!
Posted by kinako@はぴまま at 2011年11月30日 15:59
micaさん、ありがとうございます♪
ホント、ママさんって大変ですよね。
ママもして、妻もして、仕事したりして…。
ちびっ子には朝も夜も関係ないですし。
micaさんも現役ママさんですから、ご都合さえあえば
大歓迎ですので、ぜひ♪
(micaさんが入ると空気がさらに明るくなりそうだから
 お願いしてきていただきたいくらいです!)
Posted by はぴままカフェはぴままカフェ at 2011年11月30日 16:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はぴままお料理クラス
    コメント(4)