TOP 開催日時 スタンプ コンテスト その他 記事一覧メール

2011年12月03日

はぴまま講座♪

 
今日はちょっと「はぴまま講座」のお話を。
 
今回12月10日(土)にはじめて開催するはぴまま講座。
「聴く&褒めるで変わる子育てカウンセリング」です。
まだ空席がありますよ~emoji08

人の人間性は幼少期にそのほとんどが形成されると言われています。

幼少期の思い出って大人になっても
ふとしたことでよみがえることってありませんか?

まずは人間性ではないのですが、kinakoの体験談をまずひとつemoji06

はぴまま講座♪kinakoはカウンセリングの
学会に所属しているのですが
この前、その学会の研究会で
あることに気づきましたemoji08

実は、先端恐怖症というのか
とがったものが向かってくるのが
ずーっと苦手だったんですface24

なんでしょう…
吐き気というのかな。
すごく気分が悪くなるんです。
たとえば、人に箸で指されるとか。
指差しもあまり好きではなくface15



ずっと気になっていたんですが、友達に聞いても平気だというし。
不思議だなぁーと思いつつ、過ぎること数十年…。

で、この前気づいたんですface16

はぴまま講座♪実はkinako、
3歳の頃に傘が
右目の上ギリギリのところに
刺さったことがあったんですface16

ラッキーなことに
失明には至りませんでしたが
考えるだけで、かなり怖いface12emoji07

そのときの記憶が原因
だったようです。
本人には全く記憶はないですが…

これは体の痛みも伴った例です。



でも、ようやく理由がわかったことで、長年の悩みが解消されスッキリしましたemoji13emoji08


今度は幼少期と人の心の例を挙げますね。

はぴまま講座♪ある30代の男性です。
双子のお兄ちゃんでした。

お母さんは色々と
大変だったんでしょう。

彼が物心ついたときから
お母さんはなぜか
彼の面倒は全くみずに
弟だけを見て過ごしました。
それも溺愛というほどに。

弟はいつもお母さん。
お兄ちゃんはお父さん。
そんな分担になっていたそう。



お兄ちゃんは
「どうして自分はダメなんだろう?」
「どうして弟ばかり?」
そう繰り返していたそうです。


みなさんご存知だと思いますが、
幼少期の子供にとって、母親は何にも変え難い存在です。

はぴまま講座♪
同じ年の弟が
母親に抱かれているのを
ずっとずっと羨ましいと
思ってきたんだそう。

十代には相当荒れたとか。

そんなお兄ちゃんも
大人になり、恋愛をします。
モテる人だったようですが
彼の恋愛は違っていました。

いつまでも満たされることがない
そんな恋愛です。



はぴまま講座♪
その結果が
女性には仕事をして欲しくない
外出もして欲しくない
洋服も制限したい…と。

彼の愛情のメジャーは
「女性がどこまで自分に尽くすか」
になっていきましした。

でも、残念なことに
いくら女性が尽くしても
彼の心は満たされることが
ありませんでした。


結婚生活もうまくいかなかったようです。


彼の満たされない心には「心の本質的欲求」が関わっています。


  「心の本質的欲求」 (宗像恒次1996)
人の心はこんなはぴまま講座♪
トライアングルで
できあがっていくんだと
言われています。

一番下の
「人に認められ愛されたい心」
が満たされると

次の
「自分を認めて信じる心」
が満たされて

最後の
「人を認めて愛する心」
が出来上がるんだと。




幼少期に、ちゃんと愛されていたと感じることができると
自分をちゃんと愛して認めてあげることができ
人を愛してあげることができる・・・そんな感じですねemoji50emoji08


先に挙げた双子のお兄ちゃんの場合、
一番大切な「慈愛願望欲求」が満たされておらず
いくら尽くされても自分が愛されている実感がもてず、
相手をちゃんと尊重することもできなかったようです。




今回の「はぴまま講座」では、カウンセラーの先生に
この基本的な「心の本質的欲求」の話をベースにお話してもらい
みんなで一緒に色々体験もしますemoji08

限定ですが、まだ余裕がありますface17emoji08


「聴く&ほめる」で変わる子育てカウンセリング講座icon06


日程:12月10日(土)

時間:9:30~12:00
(途中、休憩をはさんだ講座になります)

場所:あざれあ 地下多目的実習室
(静岡市駿河区馬渕1丁目17番1号)

料金:参加料500円

人数:先着25名さま
  小中学生の親御さん、パパさんももちろん参加できます!

申し込み:hapimamacafe☆gmail.comへ以下の情報をメールして下さい
     (☆マークを@に変えて送信して下さい)

     ・参加される大人の方の名前
     ・連絡用メールアドレス
     ・緊急時の連絡用携帯番号(緊急時の連絡以外には使用致しません)
     ①託児を希望される方はお子さんのお名前、月齢&年齢、性別
     ②こどもアートを希望される方はお子さんのお名前、年齢、性別
     


①託児(講座受講生に限った予約制)
はぴまま講座♪
乳幼児は託児を
ご利用いただけます

金額:ひとり600円

場所:3階こどもの部屋

お願い:
お預けになる際には、
トイレや授乳を済ませ、
以下のものと一緒に
いらして下さい





託児の持ち物:
・飲み物
・おやつ
・着替えひと組
・おむつ
・普段使っているおしりふき
・おしぼり

その他:託児スタッフはいずれも保育士、幼稚園教諭、看護士の有資格者です。
それでは、何かありましたら以下のメールか電話にてお問い合わせ下さい。



②こどもアートクラス(講座受講生に限った予約制)
はぴまま講座♪
幼児~小学生が
こどもアートを
ご利用いただけます。

料金:ひとり500円


場所:3階
生活関連実習室

会場にあるもので、
工作やお絵かきなど
作りたいものを作って遊ぶ
お教室ですemoji08



作った作品の心理よみときは致しませんが、
創作をし、表現することで、さまざまな感情が発散されるとされています。

当日は、汚れてもいい格好で来場して下さいface22


あざれあへのアクセスicon60emoji08

会場アクセス:静岡駅から国道1号沿いに西へ(安倍川の方へ)歩いて9分です。

【最寄バス停のご案内】
 歩いて9分のJR静岡駅が最も便利ですが、お住いの場所によっては下記バス停も。

 しずてつバス 路線図(静岡市中心部)
 ●西門町
 丸子清閑町線 下車徒歩1分 時刻表丸子営業所行き・平日 時刻表静岡駅前行き・平日
 ※1時間に1~2本しかありません
 ●商工会議所前
 葵区から「あざれあ」へ来るときに停まります 
 大浜麻機線・中原池ケ谷線 下車徒歩4分
 ※10分おきに発着
 ●馬渕1丁目
 駿河区から「あざれあ」へ来るときに停まります 
 大浜麻機線・中原池ケ谷線 下車徒歩4分
 時刻表麻機方面行き・平日 時刻表大浜方面行き・平日
 ※10分おきに発着
 ●駿府博物館前
 「あざれあ」から葵区(東・北方面)へ行くときに停まります 
 大浜麻機線・中原池ケ谷線 下車徒歩3分
 ※10分おきに発着
 ●宝台橋
 藁科線・南藁科線・西部循環線 下車徒歩2分



「心の本質を知る」って、セルフセラピーにもなりますよ~icon06
お時間のある方はぜひ。
パパさん、も歓迎ですemoji08




同じカテゴリー(はぴままプチ クリスマス(終了♪))の記事画像
はぴままカフェプチ最終報告♪
はぴままカフェぷち報告~②
はぴままカフェプチ終了~♪
はぴままカフェプチ!内緒のおススメ情報~♪
そして…待ちに待ったハーブの『eティザーヌ』さん
とろけるプリンの『つぐみ』さん♪
同じカテゴリー(はぴままプチ クリスマス(終了♪))の記事
 はぴままカフェプチ最終報告♪ (2011-12-13 15:00)
 はぴままカフェぷち報告~② (2011-12-12 23:42)
 はぴままカフェプチ終了~♪ (2011-12-12 01:34)
 はぴままカフェプチ!内緒のおススメ情報~♪ (2011-12-09 08:00)
 そして…待ちに待ったハーブの『eティザーヌ』さん (2011-12-09 01:35)
 とろけるプリンの『つぐみ』さん♪ (2011-12-09 00:13)

この記事へのコメント
お久しぶりです。CHELSEAのmikaです。

とっても興味深いお話~(>_<)
中3と小2と年の離れた子がいる私も
それぞれに対する接し方に悩みます・・・

講座に参加したいトコなんですが、その日は
高校の説明会で・・・(=_=)
初めての受験生の親やってます。キツイです~


kinacoさんは相変わらずパワフルに頑張ってますね。
私も見習って、上手に気分転換しつつ仕事も子育ても
頑張りまーす
Posted by chelsea at 2011年12月05日 08:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はぴまま講座♪
    コメント(1)