2011年12月05日
屋根裏のような雑貨屋さん『Die blume』
今週の天気は、何だかめまぐるしく変わりそうですね
「金曜日のイベントの天気も微妙かなぁ…」なんて思っていたら
今日、パートナーからこんなものをもらいました
ちょうど今朝
「テル太郎くん
(はぴままてるてる坊主)
出さなきゃだなぁ…」って
思っていたところ
だったんです
確かフェイスブックでも
つぶやいたんですよね。
聞いてみると「読んでないよ。ただイベント晴れたらいいなぁ…って」。
その思いが何より嬉しかったkinakoです
「できることあれば言って」そんな声も多く…
みんなに支えられているはぴままだと実感
さて、そんな素敵な月曜日
さらに素敵なお店に
お邪魔できました
『Die Blume』さんです。
フランスの片田舎かと
思うような外観。
実は二度ほど
トライしたのですが
お出かけ中で
お邪魔できず
ようやく成就しました
←すごくかわいらしい
看板ライトです♪
ある作家さんの工房で
オーナーさんが
作った作品なんだそう。
もちろん店内も素敵
あちらこちらに
おしゃれなヒントがいっぱい…
実はこちらのお店、
先月で10周年を迎えたという
地元に根付いたお店。
kinakoがお邪魔している間も
ご近所さんが
「あら、今日は空いてるのね~」と
久しぶりに会えたオーナーさんと
とても嬉しそうに話をされて
帰っていかれました
Die blumeさん、
実はプリザーブド
フラワーの先生。
←森のクリスマスのような
ウェルカムボード
Die Blumeさん、
この時期はプリザの
出張教室のため
西へ東へ
まさに東奔西走
なかなかお店を
開ける時間もないのだとか。
まさに「実り」といった
嬉しくなっちゃう
リースですよね
こちらはブルー系
同系色でまとめつつ
それでも寂しくならないのは
センスなんですよね。
ちょうど、昨日リースの土台を
作ったkinako。
パープルのアクセント…
このメリハリは
ぜひ見習いたいです~
こんなお正月用の
アレンジメントや
クリスマスのリースなどを
「はぴままカフェプチ」へ
持ってきてくださるそう
プリザーブドフラワーの
先生ではありますが
価格を抑えるために
造花なども上手に
取り込んでくれています
この柔軟性も
またいいなぁ・・・と思います。
しめ縄も
Die blumeさんの
手にかかると・・・
こんなに
艶やか華やかに
シンプル~♪
でも華やか。
この同系色遣いが
kinakoのツボです
水引をちょこっとかければ
お正月でも
ちゃんと頑張って
くれそうですね
イベントにはちょこちょこ
出店されているという
DieBlumeさん。
「はぴままカフェプチ」へは
何を持ってきてくれるのか
ワクワクドキドキ~
雑貨も持ってきて
くれるかもしれないです。
このDiaBlumeワールドを
おもいっきり広げて
もらいたいと
勝手に思っています
『Die Blume(ブルーメ)』
421-2114
静岡市葵区安倍口新田251-1
054-296-3218
ブログ「Die Blume」
←kinakoの大ヒット
惚れ惚れするようなガラス♪
ちょっとフランク・ロイド・ライトっぽい?
今日はパートナーのmayunnyと最終確認へ会場まで行ってきました
あ!心配で眠れなかった駐車場問題。
「市川園」さんが近くの空き地を貸して下さることになりました
これも素敵なご縁あってこそ。
みなさん、お誘いあわせの上、ご来場ください!
『はぴままカフェ プチ』
コンセプトは
ママのためのクリスマス
(&冬じたく~♪)
日程:12月9日(金)
時間:10:00~15:00
場所:匠部屋
住所:静岡市葵区牧ヶ谷2321
http://g.co/maps/7dw43
茶色の木の板張りの建物です。
入場料:無料
今回は販売のみのイベントです。
(マッサージなどはありません)
持ち帰りメインのお弁当やランチBOXも
ご用意しますよ~♪
駐車場が少ないので
お友達と乗りあわせてきてくださると
スタッフ一同、よろこびます
はぴままカフェぷち報告~②
はぴままカフェプチ終了~♪
はぴままカフェプチ!内緒のおススメ情報~♪
そして…待ちに待ったハーブの『eティザーヌ』さん
とろけるプリンの『つぐみ』さん♪
とても楽しそうなイベントですね~~。
おじゃましてみたいなぁ~
開催するスタッフはかなり楽しんでいます~
今年一年頑張ったご自分へのご褒美に
お時間が許すようでしたら、ぜひいらして下さい。
スタッフ一同、楽しみながらお待ちしております♪