2012年02月17日
バレンタイン②
今日は「静岡県子育て支援実践交流会」があざれあで開催されます

って…長くて難しくて、よくわかんないタイトルですよね

(こう難しいタイトルがつけられる方…尊敬です
)

ま、わかりやすく言うと…
「静岡県で子育て支援をしてる人たち、つながりましょう!」という交流会。
実はこの2月で、「はぴまま」は立ち上げから、ようやく1年が経ちました。
この一年は本当に、あっという間でした




「はぴまま」は
とてもとてもラッキーなことに
立ち上げて5ヶ月で
静岡県から助成金を
いただけることになりました。
そして
がむしゃらに、ひたすら
走り続けてきました






結果、認知が広がり
ようやく、5000人を
超えるイベントに。
そして「はぴまま」
=ママにやさしい場所
そんなイメージが
定着してきました。

一年経って思うのですが
ここまで続けてこれたのは
県の子育て支援課のみなさんの
協力があってこそ。
どこの馬の骨かわからない
mayunnyやkinakoの
「はぴまま構想」に
理解を示していただき
手を差し伸べていただいたこと。
ようやくここまできて
その力の大きさを知りました。
今日は、そんな県の子育て支援課のみなさんと、
静岡県で長年子育て支援をしてきた先輩たちと一緒に作る交流会です




さらに質の高い支援をし、
一日でも長く続け
ひとりでも多くの子育て中の
パパママを応援できるように
いっぱい話して、沢山交流してきます。
さぁ~楽しんできますよ





さてさて…ここからは、昨日の続き


今回もちびちゃんたち、
そして託児さん、
みんな頑張って
くれました~

常連のちびっこは
おもちゃで遊べるのを
楽しみに、なんと
駆け足で
やってきました

たくましいねっ




さて、大体どのお教室でも
kinakoは写真を
撮っているのですが…
料理をしている
ママさんの姿って
ホントキレイなんです。
前にも書きましたが
おいしいものを
作ってくれる姿。
(↑食いしん坊の感想…
)


今回はとくに
バレンタインの
甘いスイーツですし

参加してくれた
ママさんたちの
表情を
ファインダー越しに
見るのが楽しかったです


今、写真を見返しても
ワクワクしちゃいます

←クッキーを
オリジナルで
ハート型にすると
頑張るママさん




こんなにかわいい
オリジナルを
作ったママさんも
いたんですよ~
~


うん…何だか長くなったので、今日はこの辺で。
明日、最終パートをUPしますね

今しばらく、お付き合い下さい!
「はぴままクラス⑪」あと少しですが、募集中です~



『ハーブ生活のすすめ~苗からドライ、アロマオイルまで~』
今回は「eティザーヌ」さんを講師としてお迎えします



アロマとは違う、ゆっくりちゃんと体に染みていく
ハーブの効果について、お勉強できちゃいます!
速報!!なんと自分だけのオリジナルハーブティーの
ブレンドを教えてもらって作れちゃうことになりました



日時:2月29日(水)10:00~12:30
場所:匠部屋(ショウルーム)
~マルチのショールーム~
静岡市葵区牧ヶ谷2321
茶色の木の板張りの建物です。(一部みどり色の着色)
料金:2000円(ランチBOX代込み)
託児:おひとり700円(保険込)
(託児は会場から車で1分の「丸宗建設」さんにて行います)
今回はなんと、先生の心意気
お土産もついちゃいますよ~

参加希望者は hapimamacafe☆gmail.com
(☆マークを@に変えて) へメール
もしくは、上の「メール」から申し込んで下さい。
託児付は、残り席わずかです。
お待ちしていまーす♪Posted by はぴままカフェ at 08:00│Comments(0)
│はぴままクラス(ママ教室)