2011年04月23日
「本格派パティシエの焼菓子」まごころ菓子工房Kajyu
食いしん坊にはたまらない、本格派パティシエの焼菓子の登場です


5月14日(土)の一日だけですが、出店していただけます

まごころ菓子工房
「Kajyu」さんです

たま~にイベントに
出店されるという
「Kajyu」さんですが
今回、「はぴまま」の
コンセプトに賛同

参加を決めて
下さいました


というのもカジュさん、
今は一歳の
息子くんのママ。
店名の「Kajyu」は
息子くんの愛称から

料理と食べる事が大好きで
フランス料理店で修行。
そんな中、お菓子の
魅力に魅せられて
パティシエを目指します

各地で7年近く修行を
重ねたそう

そんな経歴もあって
カジュさんは
「長い修行の経験の中で
自分がおいしいと思った物を
丁寧に作っています」と
教えてくれました


なので、焼菓子といっても
カジュさんの焼菓子は…
できる限りおいしい状態を
食べてもらえるように…と
イベント当日から
仕込みの日数を計算し
ベストな状態で出せるよう
作っていきます

ですのでバターの香りなどが
ちゃーんと活きている、
早目のうちが食べ頃だそう

焼菓子なのに
生菓子以上に繊細に
作られているなんて
贅沢ですよねぇ~


そんな「Kajyu」さん。
はぴままカフェに
何を持ってきてくれるのかは
まだ思案中



「人に喜んでもらえるのが
嬉しくてパティシエになった」
そんなカジュさんのお菓子

食べたら癒されること
間違いないでしょ~

5月14日(土)。
楽しみにして、
はぴままカフェへ
いらして下さい


バターの香りで
お待ちしていま~す

2011年04月23日
はぴまま応援団♪
多くのみなさんの力で成り立っている「はぴままカフェ」



3000枚用意したチラシが
20日かかることなくなくなり、
その後大急ぎで
追加発注

本当にみんなのチカラで
成り立っているなぁ…と
しみじみ実感です。
応援してくれてありがとう

イベントを迎える前から
感動の毎日です


このチラシが欲しい方、配布して下さる方大歓迎です

iroirocolorful●gmail.comまで連絡下さい♪
(●を@に変えてご連絡下さい♪)

「静岡百選」という
老舗のペーパーにも
載せていただきました。
何度か目にしている
フリーペーパーの
先駆けですよね。

ちゃーんと
写真入りで
取り上げて
もらいました

見つけたらぜひ
手にとって下さい

なかなか読み応えのある
貫禄を感じる
読み物です


ぬりえのフリーペーパーで
お馴染みのpocketさん。
ママさんなら
一度は手にした
ことがあるのでは?

私もぬってみたい
そんな気になる
かわいいぬりえです。
残念なことに
出版日がイベントの日程と
あわなかったので
ブログにて紹介して
いただきました


静岡市のちゃむさん。
まだ活動実績のない私達の話にも
ちゃんと耳を傾けて
アドバイスをくださいました。

静岡県のふじさんっ子にも。
お忙しいのに、熱心に話を聞いて
下さる担当者のTさんに
公務員の印象が変わりました


そして何より、後援について下さっている
SOHOしずおかさん

起業を目指す方や
中小企業の経営者など
頑張る人の相談にのったり
支援をしてくれる団体です。
色んなビジネス講座もやってます。

←看板マネージャー
坂野さん
ひとり娘がかわいいと
優しい目で話してくれます

「はぴままカフェ」も
立ち上げに際して
色々と相談にのっていただき、
先日は役所めぐりまで
ご一緒していただきました。
その時の模様はコチラ
(左がmayuny、右がkinakoです
kinakoの顔がコワイ


そして、清水で
子育て支援をしている
「ぽっかぽか」さん

現役の保育士さんが
中心となって
ママさんが楽しめる
プチ講座を毎日のように開催

月イチで、子育て情報満載の
フリーペーパーも配布中



中にはママさんが嬉しい
超簡単レシピや
ぽっかぽかさんの活動が
載っています

こちらにもぬりえが

先輩である「ぽっかぽか」さん

実績のない私達の話を
聞いてくださり、
色んな事を教えてもらいました

とてもステキな方の集団

これ以外にも「当日お手伝いするよ~

「何か出来ることするよ


そんな嬉しい声も、沢山いただいています

出店の方たちも「大丈夫、利益じゃないから

信じられない値段で出店される方も多く
それが今の「はぴまま実行委員会」のエネルギーになっています

主催は気合充分

ママさん達も、気合を入れて(?)癒されにきて下さい

