TOP 開催日時 スタンプ コンテスト その他 記事一覧メール

2012年03月19日

静岡うなぎ。

 
今日はノートPCの、右の「shift」キーが外れてしまいface20
修復を試みるも、ブカブカして収まり悪く…
右の小指の辺りがすっきりしないkinakoです
この「shift」をどうしてやろうか、もっぱら悩み中です…。(←どうでもいい話)


kinako、ブログを書く時は、夜が多い。
もろもろ片付いて一日の終わりに取り組むことに。
そして、書いたら投稿日時を翌朝にして寝てます。

というわけで、ありがちなことに、これを書いている今は深夜。

ちょっとお腹が空いてきたので、今日は食べ物ネタに決定emoji08
(早くイベントのネタにするべきなんですけどね…face20


静岡うなぎ。
先日、県外の友人を連れて
「石橋」でうなぎを食べたので
FaceBookで
そのことについて書きました。

やっぱりインパクトあるなぁ…

しかしどんどん値上がりして
3300円だったんですよと。

すると友人が
「もっと好きなうなぎがある」
というので、連れて行って
もらったうなぎ。



静岡うなぎ。

←「かん吉静岡店」
おいしかったぁ♪

中はふっくら
外はパリパリ♪
ただただおいしかった~
パリパリ感が絶妙icon06

揚げてあるのかと
思うくらいのパリっと感。

醤油がきいた
さっぱりうなぎ。




個人の好みでしかありませんが、kinakoはこっちのうなぎが好きだなぁ。
愛してやまないうなぎ屋さんの味に極似。

ひつまぶしもあるので、名古屋方面のご主人なのかな。
白焼きも相当美味しいようで…次は白焼きで一杯がいいなぁ~なんてface21

でも、駅から遠いので、飲むとなるとひと苦労。
静岡らしい悩みですface20
みなさん、こういうときってどうしてるのかな?代行?






さて…先日の「はぴままランチライブ」の報告。

静岡うなぎ。
何にでも共通することですが
ライブって、やっぱりいいです。
生の感じ、リアル、臨場感。

ちょっと違うかもしれませんが
テレビやPCではなく、
本や絵、音楽、自然…
様々なものに直に触れる
その機会が多いほどに、
情操教育の発達が全く違うんだと
とある幼稚園の園長先生から
教えてもらいました。

そんな感じなのかな…
やはりライブは
歌い手さんの人柄が、
そして思わぬ魅力が…伝わり、
思う以上のことが
届いてくると思います。




ま、難しい話を抜きにして、ライブっていいんですよ、ドキドキ感が。


静岡うなぎ。
セイシローさんは
思うより人懐っこく
愛される感じだったなぁ。

歌い手さんがはさむ
途中のトーク。

kinakoは好きです。

歌に込めた思いだったり
バックグラウンドや
歌い手さんの日常だったり。

ライブに参加した人の特権。




静岡うなぎ。




そんなライブ中継が、明日の夜、ネットで見れます。


3月20日(火)20:00~

音楽&情報バラエティ『犬汁(いぬじる)』に
セイシローさんと青ケンさんの二人が
そろって登場しちゃいます!


音楽&情報バラエティ
『犬汁(いぬじる』

20:00になったらクリックをして
ユーストリームの配信を
楽しんで下さい。
(無料だし、チャットに参加しなくても平気)

MCにZilL君もいるから、
何か起きそうな予感、ワクワク…。

何歌うのかなーっ♪







さて、今日は青ケンさんの動画を紹介。
当日の順番どおり、一曲目をUPしておきます。


それにしても、この日の青ケンさん、最初っからかなりズルかったなぁ…。


静岡うなぎ。

ゆっくり言葉を
つむぎ出すように
話したかと思ったら、

サクっと自己紹介しただけで、
うつむき加減にボソッと。

「今日は……
 テーマを決めてきました」

「ラブソングを
  歌いたいと思います」。




そうつぶやいて曲がはじまるのですが…

会場のママさんからは、声ともため息ともつかない声があがっていました。



続いた曲は「虹色サイダー」。

kinakoにとっては、まぁるい音のつながりが
サイダーの泡のようだなぁ…と。
彼の世界にどっぷりつかって下さい。





ファンの方ごめんなさい。
今回も、レンダリング前と違う仕上がりになって残念な感じのYoutubeです。
10曲UPしたら、少しはまともになるのかな…。







同じカテゴリー(はぴウマ♪)の記事画像
オーストラリアのチョコの正しい食べ方。
なかじま園の農園カフェ♪
川根大福
同じカテゴリー(はぴウマ♪)の記事
 オーストラリアのチョコの正しい食べ方。 (2011-12-21 23:49)
 なかじま園の農園カフェ♪ (2011-07-12 21:23)
 川根大福 (2011-06-17 00:19)

Posted by はぴままカフェ at 09:00│Comments(3)はぴウマ♪
この記事へのコメント
石橋の鰻ですか。やりますね。
死ぬまでに一度食べてみたいです。
さてPC、特にノートのキーは一度外してしまうと
元には戻らないですよね。
うちのも「PRTSC SYSRQ」ボタンが完全に浮いてます。
まぁ一生押さないであろうボタンだから良しとしてます。
Posted by アーバンギアアーバンギア at 2012年03月19日 13:16
アーバンギアさま、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
あ、やっぱりキー外れたら戻らない?(T_T)
構造が複雑なのに、繊細なつくりで…
無理にできないのがもどかしいです。
石橋のうなぎはともかく濃いのひとことです。
うなぎを選べない、あの強気な商売がいいです。
また行かれたらぜひ、コメントを。
Posted by はぴままカフェはぴままカフェ at 2012年03月19日 21:26
くどくてごめんなさい。
キーは元の位置に「パチン!」って感じで
押し込んでやれば戻ります。
でもバネが伸びちゃってると、もう駄目。
部品を交換すればノープロブレムですよ!!
Posted by アーバンギアアーバンギア at 2012年03月22日 09:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡うなぎ。
    コメント(3)