2012年04月13日
ひと足先に被災地へ…。

昨夜、配送センターへ

そんなkinakoの声に

福袋師匠でもある

maybesの

hanaomoi*さんは
ちびっこ、

snowappleさんは

riomaさんは

そして
neccoさんからも

しずさやさんは
そして、びっくりのM's cafeさん。
「準備できたから、よかったら取りに来てくれると助かるんだけど」との連絡に

時間ギリギリに
持ち込みました。
大事な大事な
みんなの気持ちが
詰まった箱です。
←かなり大きいです
「はぴまま」では「少しでも息の長い復興支援を」と
←かなり大きいです

「はぴまま」では「少しでも息の長い復興支援を」と
現地の子育て支援団体をリサーチ。
規模もコンセプトもわかりやすく、早い時期から再開していた
陸前高田の子育て支援団体、「気仙地域子育て支援ネットワークWa-I」さん。
4月16日にお会いしてきます。
この荷物は、はぴまま出店者有志によるWa-Iさんへの「ささやかな気持ち」です。

「あいさつに行ってくるので
もし何かあれば託して下さい」
そんなkinakoの声に
続々と応えてくれた作家さん達。
ここ数日、毎日のように
←こうやって
みんなの気持ちが
kinakoの元に届いていました。
ひとつ、またひとつと届くたび
ウルウル

ちょっと大き目の
ダンボールは


ちょっと大き目の
ダンボールは
あっという間にいっぱいに。
みんなの気持ちのように
やさしくてほっこりする
そんなものが
たくさん詰まりました


福袋師匠でもある
salut!さんから。
風船ボールは
大人気になること
間違いないです


maybesの
hidecoちゃんからは
人気の王子スタイや
姫用レギンスが
届きました。
どんな子が
つけることになるのかな
つけることになるのかな


hanaomoi*さんは
娘ちゃんが喜んだという
小さなエプロンと
ママが赤ちゃんを
おんぶできるように
ぬいぐるみをおんぶできる
おんぶ紐。
ちびっこ、
喜ぶだろうなぁ…。

snowappleさんは
人気キャラクターの
シューズ袋に
使いやすい3重
ガーゼハンカチ。

ばねポーチは

ばねポーチは
使い道が広いので
kinakoも大好きです。
petitte et mamans
さん、いつも本当に
ありがとうです。

riomaさんは
とってもriomaさんらしい
かわいいヘアピン。
編み編みリボンが
女の子のおでこに…と
思うだけでも
気分が
です



そして
neccoさんからも
プレゼント用石鹸が
たくさん届きました。
リップバームもあって
これから春を迎え
日差しが強くなる中
重宝してくれるかな…

PEANUTSさんから


PEANUTSさんから
素敵なフェルトグッズが
いっぱい届きました。
カラフルだから
見ているだけで
心がほんわか
見ているだけで
心がほんわか
あたたかくなります

布ぞうりの


布ぞうりの
ころぼっくるさんは
冬ぞうりしか手元になく
マスクを作って
送ってくれました。
かわいいです~

そして、スイーツデコの


そして、スイーツデコの
HappyStrawberrryさん。
えんぴつがちょっとかわいい。
ペンがちょっとかわいい。
小さなことだけど
ちゃんと心に効く
そんな思いが誰もあるのでは?

しずさやさんは
お腹からあたためてくれる
ジンジャーシロップや
ジャムをたくさん
いただきました。

やまこさんは

やまこさんは
もちろんハンコですが

スタンプ台まで
送ってくれました。
虹色とかキラキラって
子供は大好きだから
楽しいだろうなぁ~
そして、びっくりのM's cafeさん。
「準備できたから、よかったら取りに来てくれると助かるんだけど」との連絡に
お伺いするとびっくり

出てきたのは大きなダンボール箱。

さすが、作家さんとの

さすが、作家さんとの
絶対的な関係を
築いている
Mさんです。
たくさん、たくさん
色々なものが
集まっていました。
kinakoにはできない
Mさんならではの
技です


M's cafeさんで
人気の作家さん
Su-さんからも
編みぐるみが
届いてました。
見ているだけで
なごみます~


たくさん届いていました。
本当に
「心やすらぐ毎日」が
一日も早く
ひとりでも多くの人のもとに
やってきますように…

Posted by はぴままカフェ at 09:00│Comments(0)
│はぴままの被災地支援