TOP 開催日時 スタンプ コンテスト その他 記事一覧メール

2012年08月31日

親子で楽しむ『よしよし』のリズム教室


月は夜の間ずっと
空にいるものだと
思い込んでいたkinako。

つい先日、星好きな
女の子に夜でも
月が沈むんだと知り
かなりのショックface16
月が沈むと星が増える
そんなことまで
教えてもらい、得した気分。






さて、今日は満月。
しかも「ブルームーン」emoji08

月が満月になるスパンが29.5日。

なので、3~5年に一度、ひと月に二度満月が見れる月があり、今月がそれ。
8月2日のが「ファーストムーン」、今夜が「ブルームーン」です♪
なぜ「ブルームーン」なのかは諸説色々あり、かつ複雑なので割愛しますが、
そんな話をしながら夜空を見あげるのもいいかなーと。(ただ、晴れるのか?今夜?)


さて、
前回、大人気だった
『よしよし』さんの
リズム教室icon12

たくさんの
ママさんとチビちゃんに
参加して
もらえましたemoji13







参加したママさんの
笑顔がキラキラemoji08

ともかく楽しそう
だったのが、
非常に印象的でした。

でも、わかるんです
笑顔の理由がicon06
参加した方は
わかってくれると
思うのですが…


何より
『よしよし』主催の
よっしーさんの魅力icon06

関西生まれ&育ち
とうこともあり、
ポロっとこぼれる
関西弁にかなり
癒されちゃいますemoji50

kinakoのお気に入りは
「そうやんな~」
ほっこりしちゃいますface25


おっとしした印象の
よっしーさんですが、
実は4人のちびのママ。

しかも長女、長男
そして…ふたごちゃんicon06

育児のエキスパートとあって
その貫禄はなかなか。
おっとりしているのに
芯が強いのは
そこからきているんだろうな…
そんなことを思います。





よっしーさんがリズム教室をはじめたのは
まだ世の中に「リトミック」なるものが
認知されるずっと前。

チアを教えていたよっしーさん。
でも子どもたちのなかには
なかなかリズムにのれない子が多く
どうしたものかと思っていたときに
出会ったのがリトミック。

小さな子でも楽しく
そして自然にリズムにのれる
そんな様子に惹かれたのが
きっかけなんだと話してくれましたface22

『よしよし』さん、
今回は二日、はぴままに
参加してくれますよ~icon06




9月7日(金)

「よしicon06よし」の
初めてのリズム遊び。

午前:1歳児対象

昼頃:0歳児対象

初めてのリトミックと
日常に取り入れられる
リトミック。



9月8日(土)
「よしicon06よし」の
リズムコミュニケーション。

13:30~
自由参加型の
リズムコンサートです♪

ママも笑顔になれちゃう
楽しいコンサートface25

ぜひ、楽しみにきて下さい!



『よしよし』さんのブログ→ 「よしよし」



  


Posted by はぴままカフェ at 12:00Comments(0)はぴままカフェ⑤

2012年08月29日

缶バッジの『ふじさん』で楽しい思い出♪

前回から出店して
くれている『ふじさん』

富士宮にある
知的障がい者
小規模通所
授産施設の
皆さんが出店して
くれていますface22








販売してくれるのは
缶バッジ。

好きな写真でも
画でもよし。

バッジの素材に
なるものは
もちろん
持参もOKですが




とっても嬉しいことに
携帯の画像からも
作ってくれちゃいます。

なので、その場で
撮影した画像を
その場ですぐに
缶バッジにもできちゃうicon06

「はぴままカフェ」来場記念で
みんなにも
作って欲しいなぁ~なんて
密かに思っているkinakoです。

そんなkinako
前回、缶バッジを
作ってもらいましたよ~♪
「はぴまま」の缶バッジ。






前回のイベント用フライヤーが少しあまっていたので
そのフライヤーの絵を利用して作ってみましたicon06

気分はエコでリサイクルな感じです(←よくわかんないicon11

限定20個のはぴままバッジ。
今回はスタッフで消化です。


はぴままのキャラ
「はぴ山さん」。

kinakoが勝手に
独断と偏見で
みんなが知らない間に
命名したんですが
「かわいくないー」
「ありがちー」
「そのまんまー」
と、スタッフには
なかなか好評ですface21






はぴままで缶バッジ、作ってみて下さい。
ちなみに…この「はぴ山さん」缶バッジは一個100円でしたemoji13emoji08

さぁ~今回は何で作ろうかなー♪



  


Posted by はぴままカフェ at 11:09Comments(0)はぴままカフェ⑤

2012年08月24日

人生を捧げる『用宗のところてん』


お盆を過ぎましたが
まだ暑い日が続きますね。

さて、先日散歩をしていたら
自分の身体の
3倍ほどの枝を見つけ
必死に格闘する犬。

←折りたいemoji06









さすがに大きい枝は折れず
思い通りに
ならないほどに
ヒートアップemoji06

ガルガル言いながら
振り回しています。

おバカなほどに
愛しいですね。









仕事を終えたら
ひとっ風呂。

←遠い目…。












枝は折れもせず
何も変わっていないのですが
本人的(犬)には
なかなかいい仕事をしたようで
とても満足げ。

つっこみどころ満載です。











さて、今日はこの時期何より嬉しいこちらの出店者さんface23





もう見た目から
清涼感たっぷりicon06









この「結べる」が
品質のバロメーター
になるのだそう。

この「結べる」のために
なんと40年以上
試行錯誤を繰り返しましたemoji08









季節や温度によって
仕上がりが違うので
微調整が大切。
もちろん手作りemoji11emoji08








ところてんを
見守り続けてきた
社長の言葉。

「海藻は奥が深い。
だから人生を
ささげるほどおもしろい」

んーーーっ素敵icon06
だからこそ生まれたあの弾力。
これは食べた人にしか
わからないと思いますface21




さらに…
嬉しい無添加。

自然の味を
そのままにemoji08

なので、保存料の
クエン酸などを使ったような
すっぱさもありません。







ところてんは
もちろんなんですが
このタレの美味しいことicon14

スタッフの中にはいつも
ところてんの倍以上のタレを
購入して、色んな料理に
このタレを使っているそうemoji08


本当にところてん
万歳ですよ~icon12






今回は8日(土)&9日(日)

ぜひ、お土産にどうですか?
歯ごたえたっぷりの
ところてんicon06




  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(0)はぴままカフェ⑤

2012年08月22日

もちろん今回も…『タリーズコーヒー静岡ペガサート店』



今日の夕日キレイでした♪
一日が充実して思えちゃう、
そんな夕日。

ま、イベント前なので
もちろんイヤと言う程
充実しちゃってるんですがemoji07

さぁ…最近
前置きが長すぎるので
今日はサクッとface15






今日は「はぴまま」
いつものあのお店。

タリーズコーヒー 
静岡ペガサート店』icon61

一番最初のはぴまま
からのご縁なので
今回で5回目icon14







きっかけは、タリーズさんが
お店で開催する
企画が面白そうだったので
「この人たち紹介してもらえませんか?」
そんなところからでしたface15


「こんなイベントやろうって
今動いているんです」
そんな漠然とした話に
耳を傾けてくれた店長さん。

最初、店長さんだと思わないほどに
若くてかわいくて…。
その判断力&決断力の速さと
テンポのよさに驚いたのを
今でも覚えています。





その決断力や
企画力は
見習いたいですemoji08

先日は
「bamboo Cafe」。
放置された竹やぶによる
環境問題に取り組む
集団とのコラボです。

←突如現れた
 竹のガーデンemoji08





チョークアート
作家さんも参加。

おいしそうな
看板を書いていましたicon06


















コーヒー通をも
うならせるような
「コーヒースクール」。

地域別に分かれて
ブレンドを作ったりして
コーヒー通ならではの
楽しみ方、面白そうemoji08















今も配布中ですが
静岡市の作家さんとのコラボ。

小説なんかも
書いてもらったり、

大学生を集めて
「大学生のための
 おシゴト塾」なるものを
開催してみたり…。

その発想は
とどまるところを知りません。

←店長さんicon06
 この笑顔しか見たことないface21







この笑顔で
サービスされたら
そりゃ、おいしくないワケないですemoji08


←サンド類が充実icon06

「はぴまま」にも
色々と持ってきてくれますよ~emoji13













しかもなんとemoji07

企画力に限らず
バリスタコンテスト決勝にも
出てしまうという
腕までも一流emoji11emoji08 

←この笑顔
 本当にコーヒーが好き♪
 そして楽しいっ!
 が伝わってきますよねicon14




あぁ…最近、思ってみれば
忙しさにかまけて眉間にしわが
よっている時間がかなり増えてる気がする…face24

難しい顔をした人には
難しい顔をした人しか寄ってこない。
明日は口角上げてすごそう~っとface21


もちろん今回も3日間
通しで出店してくれます。

3日間で何杯飲むことになるのかな…♪

「はぴままカフェvol.5」
駿府匠宿にて
9月7日(金)~9日(日)
もちろん、お待ちしていまーす♪




  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(0)はぴままカフェ⑤

2012年08月21日

「つみき」のヤマカさん♪

 
先週末、kinakoも
企画に関わってる
建築事務所さんの
イベントに
参加してきました~face25emoji08

「住まいで
しあわせになれる」
のヤマカさんの
あーきまま、
はじめてのイベント。

8家族約40名が
参加してくれましたemoji08



内容は盛りだくさんemoji13

なんとkinako念願の
「流しそうめん」face23

実はkinako去年から
ずっと「はぴまま」で
流しそうめんをやりたい!
そう言い続け
スタッフに却下され
続けてきました。

人間、思えば叶いますicon06




しかもっっ!

「家から流しそうめんが
こんにちは☆」ですよ!

もう…ヤマカさんってば
本当に素晴らしいっicon14icon14

これも最初会議の席の
冗談からスタートしたんです。
「家のキッチンからそうめん
ダイレクトとか?」と
みんなで笑ったネタ。


「やる必要ないこと」
「無駄なこと」
kinakoは大好きですemoji08
そこが大事な遊びで
感受性を育てるんじゃない
かなーなんて思っています。

第一おそうめんだって
流す必要なんて
そもそもないんだしface21

でもこの人気。
つまり…
遠回りしてこそナンボicon06




子どもたち
楽しそうでしたよ~face21

食べるのを忘れて
ひたすら一生懸命
すくっていたので
カップはすぐに
おそうめんでいっぱいにemoji06

子どもって面白いemoji08







そして大人気のプールicon06

お日様が出ておらず
薄ら寒かったんですが
もちろん子ども達には
そんなこと全く関係なしface21












思うように好き勝手
ときには新しいルールや
ゲームを生み出しながら
楽しんでいましたemoji08

こどもは遊びの天才emoji11emoji08
















あ、でも
ヤマカさんの
大人もすごいですface23

巨大プールを自作emoji08
なんと木枠に
ブルーシートを張っただけ。

でも、立派なプール。
最高のプールでしたface25
大人の遊び心は
子供をハッピーにしますemoji13





そして、差し入れのスイカがあれば
お約束の…

スイカ割りicon06



目隠しが怖い
チビちゃんは
こんな感じで挑戦face21
(目かくしになってないよーemoji07













まさに
「夏!」のひとコマです。


これ以外にも
サワードリンク作りや
材木の値段あて
ゲームなんか
あったりして…
てんこ盛りでしたよ~








何よりママたちの笑顔が
とってもキラキラしていたのが
印象的なイベントでしたemoji08

あ!今回のイベントで
気づいたのは…

ママが笑顔だと
子供に限らずパパも
何だかハッピーで
パパはママや子どもを
さらに笑顔にすべく
頑張る確立が高いなーとemoji08

ステキですicon12






「はぴままvol.5」にも参加
してくれる「つみき」の
ヤマカさんの主催。

はぴままではお馴染みのつみきも
ちろん笑顔になれちゃいますface22

みなさんで笑顔に
なりにきて下さい。

『子育てQ-BUキコロ』
9月8日(土)&9日(日)
二日間の参加です!

みんなで遊びましょうっemoji13face25emoji08
  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(0)はぴままカフェ⑤

2012年08月20日

やさしいとしか言いようのない作品たち『Sa-chi』

 

「イベント前で忙しいよね?
大変だろうけど頑張ってね」

そんな声に心苦しさを感じながら
この週末、ちょっとだけ
東京へエスケープしてきましたemoji06

食いしん坊のkinakoならでは
食い倒れの旅emoji09

前衛的でとても洒落た
人気のレストランへ
お邪魔してきました。


時期というのもあり「鮎」が
出てきました。





料理の説明を聞くのですが
「鮎を三枚におろして…」
と聞き、かなりの違和感face15

川で採って棒を刺して
その場で炭で焼くのが鮎。
それを一流のシェフが
丁寧に3枚に下ろした??

その後「ワタがおいしいので
ソースに仕上げました」と続く

んー・・・フレンチで鮎?
鮎でフレンチ?



「あぁ・・・私って静岡人」そう思った瞬間でしたface15


でも…シェフはさすがemoji08
ただただおいしかったicon06

鮎が別物です、全くの。
もうあんな鮎を
口にする ことは
多分ないんじゃないかな。

感動でしたface23

料理で人を感動させる
ことができるって
スゴイと思いますemoji08




↑↑↑感動しすぎて、普段撮らない写真をコソコソ撮影emoji06



ちなみに朝は
パンケーキの朝食。

いわゆる
食べただけの週末。
あぁ・・・なんたる贅沢。

でも、かなりいい
刺激を受けて
インプットしたくなり
小説じゃない本を
3冊大人買いemoji11emoji08

さぁ…読む時間
作れるかなーっface15






さて、今日はkinakoがお声かけさせていただいた作家さんのご紹介。



何よりも作風がやさしい。
そして、何よりも
まとっている空気が違います。

どうしたらあんな
優しい雰囲気をまとうことが
できるのか…
不思議です。


初出店の『Sa-chi』さんですemoji08

最初に見たときの印象は
「あ!『はぴまま』にいない!」でしたface15

作風が従来のはぴまま
作家さんとは明らかに違うんです。






そしてその
足もとにはチビちゃんicon06

マリメッコの
ワンピースが
またかわいいっicon14
(もちろん手作り)










このモコモコ感。

こういうのって
安心しますよね。

そしてホッとする。












このヘアピンも
kinakoのツボでした。


絶対に自分の髪を留めて
外出なんて出来ないけど
買ってしまおうか…

そんなことを
思ってしまいましたface15








ちびっこ用の帽子。

ネットではオーダーを
受けています。

どれもやさしくて
見ているだけで和みますemoji50emoji08
















チビっこ用の
トートバッグもemoji13emoji08

女の子は
こういうの大好きですよねface21
知らないうちに
その辺のものを大事そうに
つめていたりして。








秋冬だと
こんな帽子も登場。

布使いも
作家さんによって
こうまで違い
こうなるのか…
と勉強になりました。


←このテイスト
 kinakoのツボface23





こういう雰囲気の
洋服って、あまり
はぴままの作家さんには
いなかったかなーと。

ポップ、カラフル
元気で明るい。
そういうった
はぴまま従来の作家さんとは
また一味違った
ナチュラルテイストでも
さらに落ち着いた感じ。

『Sa-chi』さん
今回は初というのもあって
9日の日曜日のみの出店。
狙ってくる価値ありだと
kinakoは思っています。





チビちゃんでも
いますよね。
こういったトーンが
不思議とよく似合う子。

個性なのか外見なのか。
もっても生まれた
先天的なものなのか
ママが好きなテイストの
後天的なものなのか。

そう思いながら
親子さんの
ファッションチェックをするのも
楽しい「はぴまま」ですface21






 



あ・・・『Sa-chi』さんで
忘れてはいけないのが
この手の作品たち。

くまやうさぎの
かわいいぬいぐるみ。


Sa-chiさんと
このぬいぐるみたちの
ストーリーは
ブログに載っています。









手にとって
ホッと安心するのは
「子供の成長を
 かたわらで見守ってほしい」
というSa-chiさんの
思いがそのままちゃんと
カタチになっているんだと
思います。


Sa-chi

9月9日(日)
はぴままカフェにて出店emoji33

会いにきて下さい。





  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(0)はぴままカフェ⑤

2012年08月18日

焼津から初出店☆の『おうちショップchoonbaan』

 
「はぴままカフェvol.5」まで残り20日を切りましたっemoji06

あぁ…あっという間だface16(←いつものこと=学習しないタイプ)

そんなタイミングで
チラシの完成emoji06

今回は情報量を
増やしたので
えらく時間がかかって
しまいました…face12emoji06

でも…でも…
めっちゃかわいいですemoji13
しかも…
両面カラー二つ折り。
見ているだけで
テンションあがりますよっicon12



もう早速配布をはじめているので、みかけたらぜひ手にとって下さいっicon06

で…できればイベントの日くらいまでは

捨てないで持っててねface15かわいいからicon06(←お願い)




さて…焼津から新しく雑貨のお店が出店してくれますemoji08

名前もかわいいface25おうちショップchoonbaan』さんです。

アットホームな雰囲気を大事にしたお洋服や雑貨のお店。
「笑顔になれる場所」を目指した空間なんだそう。

こういう気持ちって素直に嬉しいですよねemoji08

最初に目に付いたのが
こちらの作家さんでした。

「あおいつき」
いわゆる編みぐるみの
作家さんなんですが…

使う糸の細いこと…
驚きますよ。
もう、ぬい糸ですよ。
しかも細かいのに
とってもていねい。





見ているとあまりの
細かさに
不思議とため息が
出ちゃいますface21

←ストラップ
や髪留めにも
できちゃうほどに
小さな作品です。

入荷するとすぐなくなる
幻の品のようなコたち。

これは見ごたえありemoji11





『Choon baan』さんの
イチオシがこちら。
「marippery a la main」。

choonbaanでしか
手に入らない、
パッチオーバースカート。
もちろん価格設定も低いです。
固定のファンも多く
人気の品なんだそう。







そしてこの時期人気の
くるくるタオルマフラー。

スカートと同じように、
さりげないパッチが
また一段と
かわいさをUPicon06











「cuddly」さん。

裁縫がとても丁寧な作家さん。
中までちゃんと
作られています。

面白いことに
ちゃんと縫製された品って
いつでも形がキレイemoji08












ペットボトルケースは
保冷シート入り。
切り替えのデザインが
可愛いですねicon06

通帳ケースは、
中に名刺サイズの
ポケットが3つ。

銀行のカードや
ポイントカードも入るそう。







「strawbery」さん。

羊毛フエルトで出来た
本物そっくりのドーナツ達とか♪♪

思わず間違えて食べて
しまいそうにface15










デジカメポーチ
こちらも優しい色柄。
嬉しいことに
持ち手が取り外し可能。

ポーチとしても
かわいく使えちゃいますicon06










出店、誰よりも
kinakoが一番
楽しみにしている気が…face21
(↑ほぼ正解です)


はぴままへの出店は
9月8日(土)のみになります。

ぜひ、新しい作家さんとの
出会いを楽しみに
きて下さいemoji50emoji08
  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(3)はぴままカフェ⑤

2012年08月17日

ママと一緒にDanceDance♪『べびーずぶれす』

 
ベビーダンス、今回も来ますよ~icon06


ママがスリングで
ベビーちゃんと
ダンスできる機会なんて
本当に短いんですよね。

よく先輩ママさんから
「あー私のときも
あればよかったのに!」
そんな声を耳にします。







はぴままの鉄板メニューicon06

とはいっても
期間が短いだけあって
多くのママが
初体験のママ。

最初はみんな
どこか恥ずかしそうに
照れながら小さく
ダンスするんですが





寺本先生の
持ち前の明るさと
元気のよさ、そして
勢いに引きずられemoji06

ママたちのダンスも
徐々に大きくなっていく

そんな様子を
見ているのが
なかなか
楽しいkinakoですface21





寺本先生のクラスでは
とても人気のある
今では懐かしい
←「フォー」のポーズemoji08

でも、ママさんたち
指先までピンっと
ちゃんと決めるんですemoji11

もちろん満面の笑みface22








ママさんが動くと
不思議と
ベビーちゃんも
汗をかいていて…

ちゃんと終わったら
一緒に水分補給emoji06








お腹の外にいても
ママと一心同体
なんだなーなんて
思いますface17icon06


『べびーずぶれす』
寺本先生のクラスは
9月7日(金)です。
対象は・・・
健康的な首が座った
3~18ヶ月のベビーちゃん
そしてママさん。
もちろんパパさんだって参加OKface22


使いなれたスリングや抱っこ紐、赤ちゃんのドリンクや
汗拭きタオルも持参して下さい。



ベビーちゃんと
踊っていると
必ずといっていいほど
自然と浮かんでくる
ママの笑顔が
kinakoとしては
とても楽しみですface25emoji08





  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(0)はぴままカフェ⑤

2012年08月16日

ていねいな施術の『リフレクソロジスト直子』

 
子育てにおいても
大切だと言われる
「タッチセラピー」。

ベビーマッサージの普及で
かなり浸透してきましたよね。













人に触れる、
人に触れられるってこと
あるようで実は思うほどない人
案外いるんじゃないかな…。






でも身体って
不思議とわかってるんですよね。

ちょとしたときに触れるだけで
すごく安心したり
言わなくても伝わったり。

自分が小さかった頃に
頭をなでられた時の
安心感とか思い出すと、
特に子どもはその辺が
とても敏感なんじゃないかな…
そう思います。











子どもの心理状態を
診断するアート教室では
人との接触を欲していると
粘土や泥などに
安心感を覚える子どもが
多いようです。










さて、はぴままでは今回も癒しのメニューを取り揃えて、
夏休みで疲れたママをお待ちしてますemoji08

ママさんにだってタッチセラピーは大事です。

今回は金曜日の施術さんが少ないので
施術の予約で確実を狙うのなら土曜日の来場がおすすめですemoji50emoji08


さて、
今回タッチセラピーの
話をしたのは
彼女の施術の様子を
思い出したから。

足つぼ&リフレクソロジーの
直子さんです。
とてもおっとりとしていて
上品で静かな雰囲気を
まとった女性です。







彼女、施術をするとき 
本当に集中していて
何だろう…
じっと音楽を聴き入る
そんな様子なんです。

今触れている人の足から
全てを感じ取ろうと
全身で集中する感じ。

これはまた
他のセラピストさんとは
違った印象を受けます。





おしゃべりを楽しんで
リラックスもありますが
何だろう…
この集中を
邪魔しちゃいけない
そんな風に思えるほどの
ひたむきな様子face17
安心しますよね。

セラピストさん、
素敵な仕事ですよね。
腕ひとつで、目の前の人が
癒されちゃうんですから。





お料理作る人だって腕ひとつで胃袋から、
音楽の人は楽器や声から、託児さんだってそうですよね。


自慢になっちゃいますがはぴままには
不思議とそういう人が多いなぁ…と開催するたびに思います。

作家さんもそうだったりするので、本当にびっくりします。
何だかんだ言って、やっぱりツイてるんだなemoji13face21emoji08


『リフレクソロジスト直子』さんは7日(金)の登場です。

施術されるママさんもめいっぱい集中して
短い時間でも心ゆくまで癒されて下さいemoji50emoji08



  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(0)はぴままカフェ⑤

2012年08月15日

静波からきてくれます『自家焙煎珈琲屋コスモス』


今日は8月15日
終戦記念日です。


67年前の今日、
ラジオから流れる天皇の声を
耳にした母親たちは
何を思ったのかな…。

今なら間違いなく
「安堵」ではないかと
思うんですが…

あの時代に生きたら、
何を思ったのか
それはわからない訳で。






そんなときに竹島の話。

もう繰り返すことはないと思うのですが…
本当に繰り返してほしくない、そう切に願う8月15日です。





さてさて、今回も初出店のお店が沢山~の「はぴままカフェ⑤」。


イベント好きな方なら
知ってると思うこちらの
お店も登場ですemoji08

今回「はぴまま」に
出店してくれますemoji13

kinako何度となく
イベントで遭遇して
買わせていただいてますface22
(ご挨拶はしてませんicon11










出店されているのを
見つけると
大体マフィンを
買わせていただきますemoji08

もちろん味は
太鼓判ですよ~icon06

なんだろうな…
とってもやさしい味。
何より見た目も
あたたかいんですemoji50
とんがっていない感じ。










味も見た目も素朴で…
近所でお菓子作りが
上手で有名な
お母さんが子供たちの
ために作っていて、
でも子供たちは大好きで…

これがkinakoの
勝手なイメージですface21

これは見て
食べてもらえれば
すぐわかると思います。









とはいえ、
店名にあるように
「自家焙煎珈琲屋」
なので、メインは珈琲。

静波のお店で
こだわりのコーヒーを
いただくことができますicon06







こだわりは深く、
探究心は広く。

世界中から届く豆を
丁寧に丁寧に選別し、
子供のように愛でながら
珈琲へと仕立てて
いくようですicon61




そんなこだわりのお店では
イベントでは味わえない
スペシャルスイーツも
堪能できるそうemoji08

ロールケーキ、
ショートケーキ…
イベントでは状態キープが
難しいので出せない
生菓子が揃いますicon62

生菓子の様子も
「洋菓子屋」とは
まったく違う感じ。










とっても
アットホームで
あたたかいです。

kinakoは
コスモスさんの生菓子を
いただいたことが
まだないので
いつかお邪魔したいなーと
思っていますface25













そうそう…
「はぴまま」で
「静波」と言えば…の
カフェ「オィオィ」さん。

はぴままでは
ロコモコやベーグルを
販売してくれています。

実は「コスモス」さん
その「オィオィ」さんの
お隣で営業中emoji08











忙しいママさんは
さすがに
静波までは
そうそう行けませんから。


←コーヒー屋さんの
 ブランマンジェface23

あぁ…でも
やっぱりどうして
お邪魔したいです。

おいしそうなたたずまいemoji08








「はぴまま」では
生菓子は無理
かと思いますが
もしかすると
ママさん特製の
コンフィチュールは
並ぶかもしれません。

はぴまま初登場。
9月7日(金)と8日(土)
二日間の出店です。




  


Posted by はぴままカフェ at 09:00Comments(0)はぴままカフェ⑤