2012年01月11日
はぴままがユーストリーム配信に出ます♪
今日は「鏡開き」でしたね

いよいよ、お正月モードは退散です



でも、今は鏡開きというと…
プラスチックの鏡餅のウラをぺりぺり…そんな感じですよね




さて、今回も決定しましたよ~



「はぴままカフェvol.3」の
イベント告知
ユーストリーム配信

今回もお世話になるのは
「静岡でユーストリームといったら…」
の「コバンしずおか」さん。
←このインパクト
一度見たら忘れません


「井戸端」という番組です



静岡のイベント告知を
してくれる番組で
今年からは毎月
第1、第3木曜日。
19:00か19:30頃~
ネット配信されます

「はぴままカフェvol.3」の
告知配信日は
1月19日(木)
19:00か19:30頃~
(↑このユルさがネット配信の
19:00か19:30頃~
(↑このユルさがネット配信の
よいところ~)
確か相方のmayunnyが
高校時代にバイトをしていた
そんな記憶がうっすら…

今はセノバそばの
ベガサートビルの
地下に入っています

ミートソース食べたい…


コバンしずおかさんは
地元密着型の
親しみやすい配信が特徴

←年末には
おこたからの配信


秋には、公開配信。
静岡女子の間で
大人気のお料理教室
(いつもキャンセル待ち…
)

からmogu先生こと、
本田先生をお呼びして
公開料理番組&宴会(?)
ライブ配信もしてました


←おいしくて楽しそう♪
来週の木曜日!
1月19日(木)19時頃から「はぴまま告知」@コバン井戸端
前回と同じくdaynaboとkinakoが出演予定です

当日ご存知ない方、
オレンジがdaynaboでメガネがkinakoですので、よろしくお願いします



当日ご存知ない方、
オレンジがdaynaboでメガネがkinakoですので、よろしくお願いします



木曜日の配信の中で
まだみなさんに
内緒にしている
とってもお得な
「マル秘はぴままカフェ情報」
を発表しちゃいます~
1月19日(木)19時前には以下のアドレスをクリックしてお待ち下さい。

1月19日(木)19時前には以下のアドレスをクリックしてお待ち下さい。
「コバンしずおか ユーストリームチャンネル」
もしくは「コバンメディア」で検索!してクリック

ライブ配信前は、録画された過去の映像が流れているか静止しています。
でも、スタジオの準備ができたら勝手に始まりますよ~

あ…余談ですが

静岡を元気にしてくれるユーストの配信
しずおかの音楽バラエティ「犬汁」もおススメです

次回は来週1月17日(火)21:00~


次回は来週1月17日(火)21:00~
詳細はFacebook http://www.facebook.com/inuzill
ママのための癒しのイベント、「はぴままカフェ」第3弾を開催です


日程:2月3日(金)
4日(土)
5日(日)
時間:10:00~15:00
会場:体験工房「駿府匠宿」
(静岡市駿河区丸子3240-1)

ママの癒し&グッズ販売
(マッサージやメイクなど)
4日(土)「親子で創作DAY」
ママの癒し&親子で作る
ダンボール巨大オブジェ
&グッズ販売
5日(日)「親子でアートDAY」
親子でオブジェにアート
&グッズ販売
小学生も大歓迎です♪
2012年01月11日
東日本大震災とはぴまま。
「はぴまま」が被災地とつながること。
ずっと考えてきたことでした。
2月の「はぴままカフェvo.3」では、
3月11日の被災地復興支援のためのバザー&フリーマーケットを開催します。
最初の「はぴままカフェ」は昨年の5月中旬。
あの大震災からまだふた月しか経っていませんでした。
「被災者が大変な中でやってもいいのかな?」
そんな話もあがっていました。
結局、「静岡のママも震災で不安定な今だからこそ
ママたちにゆとりが必要なのではないか?」
そう決意し、開催へと踏み切りました。
それからスタッフとずっと何かできないか…と考えてきました。
でも、なかなか実現には至らず…。
そこには、簡単な気持ちでやってはいけないという思い
何をしたらいいのかわからない、さまざまな意見などもありました。
2月3日から3日間開催する「はぴままカフェ」。
そのおよそひと月後には震災から1年を迎えます。
1月17日に、17年目を迎える阪神淡路大震災。
被災地ではいまだに復興まちづくりが行われています。
私たちの想像をはるかに越える時間が被災地の復興にはかかります。
「はぴままカェvol.3」では
ダンボールのオブジェや、アートにメッセージをのせます。
そして、バザー&フリ-マーケットを開催します。
もちろん募金も受付けます。
集まったお金は責任をもって被災地へ届け、このブログで報告をします。
やはり私たちは子育て支援の「はぴまま」なので、
被災地の子育て支援団体とつながりたいと考え、
現在調整作業をすすめています。
支援先や体系については、決まり次第、報告します。
物品の提供や、当日の来場など、みなさんのご協力を、よろしくお願い致します。
『はぴまま東日本大震災復興支援バザー&フリーマーケット』
***物品回収****
日時:1月16日(月)~28日(土)9:00~16:00
場所:体験工房 駿府匠宿 インフォメーション窓口へ直接お持ち下さい
【募集の品】
・日用雑貨(持って帰ることができるサイズのもの)
・贈答品(食品は賞味期限内のものに限ります)
・衣類・靴(洗濯済みでほつれやぶれなどのないきれいなもの)
・おもちゃや本類など(ただしぬいぐるみ等は洗濯済みのものをお持ち下さい
・高価なものに関しては、提供者の方とご相談ののち、最善の方法をとらせていただく
こともあります。ご理解のほどよろしくお願い致します。
【受付られないもの】
電化製品・生き物・アダルト・手作りの食品や生もの
歩いて持って帰ることができないもの・使用済み下着(きれいなベビー肌着は歓迎)
【回収後】
こちらの判断で、販売するには厳しいと思う物に関しては、リサイクルや廃棄などと
させていただく場合もあります。ご了承いただいた上でのご提供をよろしくお願いします。
***バザー&フリマ開催***
日時:2月4日(土)・5日(日)10:00~15:00
場所:体験工房 駿府匠宿 中央広場